![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療事務の資格についてアドバイスをお願いします。転職や将来の仕事に繋がりやすい資格と、勉強の順番を教えてください。他に有利な資格もあれば教えてください。
医療事務の資格についてアドバイスください。
・医療事務審査試験
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医療事務管理士®️技能認定試験
・医科2級事務実務能力認定試験
この中でしたら、どの資格を取っておけば転職や将来の仕事に繋がりやすいですか?
また、どの順に勉強して取ればいいか教えてください。
現在、整形外科で受付・事務として働いています。
半年ほど経ちましたが、ほとんど先生がやってしまうので受付業務とリハ助手みたいな仕事しかしてません😂
楽でいいのですが、ずっとここでは働かないと思うので、今のうちにステップアップの準備ができたらと思っています。
また、医療系の事務で他にあると転職や給与に有利な資格があれば教えてください。できれば独学で頑張れるものでお願いします。
- 初めてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
診療報酬〜ですかね🤔簡単に言えばお金の請求(レセプト請求)をやるっていうやつで、実際にこれをやったという経験が優先されます💡レセプト請求は業務時間内に行うところもあれば、診療時間が終わって残業して22時過ぎまで行う(数日間もあり)とこもあり、また委託してるとこもあります🙌
初めてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭
診療報酬の資格は、レセプト業務初心者だと独学ではかなり無理な感じですかね?
過去問解きまくって理解できるようになってきたら、仕事で使ってないところもわかるようになるものでしょうか?