
息子が新しい環境で泣いています。昨年の先生がいなくなり、断乳中のため家庭でも甘えん坊です。自身も悪阻で心配です。息子が慣れる日はくるでしょうか。
4月から進級して新しいお部屋、新しい先生、お友達が増えて環境が変わり息子が預けるたびに大泣きです。
去年の担任の先生は3人いたのですが、3人とも退職や異動だったりで、息子の大好きだった先生は皆いなくなってしまったため、混乱してるようです。
ちょうど2人目も妊娠したので、断乳を試み中で、家に帰っての甘えっ子モードが激しいです(;_;)
環境も変わって、おっぱいも飲めないし、私は悪阻でダウンしてるときもあったり…息子の精神状態が不安になります(;_;)
いつか慣れてくれるでしょうか(;_;)
- ゆう(7歳, 9歳)
コメント

りらっぬま
保育士してました(^^)
持ち上がりの先生がいないと子供もママも不安ですよね。
それにプラスしてママの妊娠とママ自身も体が思うようにいかないし、お子さんも不安ですよね💦
4月、5月はやっぱりどこのクラスも年齢も保育園もバタバタです(^^;;
6月くらいになるとクラスも少しずつ落ち着いて子供たちも安心して生活できると思います。
しばらくは大変かと思いますが慣れる日はきますからね(^^)
ママも無理せず、できる範囲で起きてるとしんどいでしょうからゴロゴロしながらハグしたりして対応して見てください(ˊᵕˋ)
ゆう
ありがとうございます(;_;)
息子がわかってくれる日がいつかくるのを信じて私も無理しない程度にがんばります!