※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の息子が1ヶ月前から夜中に咳き込む症状があり、咳は動物の鳴き声のようで、20分ごとに繰り返されることがあります。喘息の可能性が心配で、ダニアレルギーや家族の喘息歴も考慮しています。関係があるでしょうか?

喘息?発作?
何だと思いますか?😣

5歳の息子です。
1ヶ月くらい前から突然、夜中に咳き込むようになりました。
毎日ではありませんが、咳き込む日のほうが多いです。
日中の咳はほとんど気になりません。

溺れたような、誤飲したような感じで、寝ている時に突然むせて咳が始まります。
数秒の等間隔で、テンポよく咳が出ている気がします。
(上手く説明できませんが、しゃっくりみたいな感じです)
咳自体も、風邪の咳とは違う感じで、動物の鳴き声みたいな咳です。
5分ほど経つと自然に止まります。

20分後くらいにまた咳き込むことがあり、酷い日は夜間に3回ほどあります。

喘息による発作でしょうか?💦
1ヶ月ほど前から突然起こるようになり心配です😣

ダニアレルギーとか色々考えて、掃除も布団の洗濯もしてますが、改善するどころか咳する日が増えてます💦

ちなみに、旦那の兄は重度の喘息持ちで、小学校は病院内の学校に通っていたそうです。
旦那は喘息ではありませんが、関係あると思いますか?😣

コメント

よち

喘息だとゼコゼコヒューヒュー肺がなりながら咳がでますね。

割と近い親戚にいるので喘息の可能性はなくはないかと🤔

基本症状が夜なので難しいかとは思いますが、出来れば夜その咳が出ている時に夜間医療受診してみるとわかりやすいかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    喘息の可能性もありますよね😣
    夜間の受診も考えましたが、5分くらいで止まるので、次は動画撮っておこうかなと思いました。
    旦那もよく兄の喘息を見ていたので、「喘息かもしれないけど、ヒーヒー聞こえないし、、何だろう🤔」って不思議がってます。

    • 6月2日
もこもこにゃんこ

オットセイみたいな咳だとしたらグループですかね🤔

喘息は寝る時がひどくなりやすいですね。
咳外来とかしてる呼吸器の先生に診てもらうと良いかもしれないです。
検査もしてくれましたよ😊

夜の咳を動画で撮って、こんな咳です。って見せても良いかも🤔