※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の味付けについて相談です。生後7ヶ月半で、素材の味から始め、最近出汁や醤油を使い始めました。皆さんはいつから味付けを始めましたか?早いでしょうか?

離乳食の味付けについて。
生後7ヶ月半。
離乳食を始めて68日目です。
一昨日まで、素材の味のみで作っていて、
1週間前から、無添加の出汁(鰹出汁、昆布出汁)を使うようになり、
少し醤油を入れたり、味をつけるようにしました。
↑(インスタなどで見ると、コンソメ、醤油、など使っているのを見たので、最近初めてみました)
醤油は、フンドーキンの食品添加物無添加のものをつかっています。
皆さんは、いつからどのように味付けをするようになりましたか?
まだ味付けは早いでしょうか。
ご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の意見なので気になさらないでくださいね!
離乳食後期から醤油や味噌など少しずつ使うようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    やっぱりまだ早いんですかね💦
    あたしも後期からにしてみます🙇‍♀️💦

    • 6月2日
みさ

WAKODOがだしてる
コンソメや出汁、ホワイトソース
キューピー瓶のトマトソースとか
そういうのは使いますが

大人と同じ調味料はまだ使ってないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタの離乳食レシピなど見ると醤油など使ってるので、大人と同じのを少し入れるのかと思ってました💦💦

    • 6月2日
ママリ🔰

もうすぐ10ヶ月なので今週はじめて醤油を少しだけ使ってみました😊

和光堂やピジョンのホワイトソースや出汁類はもっと前から使ってました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりまだ早いんですね💦
    あたしも後期からにしてみます🙇‍♀️💦

    • 6月2日