※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

第2子の保育園入所時期について悩んでいます。上の子と下の子の年齢差や保育園の激戦区などを考慮し、どのタイミングが良いか検討中です。皆さんの意見や年子育児経験者のアドバイスを聞きたいです。

年子の保育園入所時期について。

現在11ヶ月の子を育てており、第2子を妊娠中です。(出産予定日は今年の11月、1歳4ヶ月差の年子となります)

元々は1人目が1歳(今年7月)になるタイミングで職場復帰を考えていました。ですが今回第2子の妊娠が分かり、育休はとりあえず延長予定です。

2人目が順調に育ち、無事に11月出産出来たとして、いつ保育園に入れるか悩んでいます。

候補としては、

①来年4月(上の子1歳10ヶ月、下の子5ヶ月)
②来年11月(上の子2歳4ヶ月、下の子1歳)

かなあと考えていますが…

②は地方ではありますがこのあたりは激戦区らしく、夏くらいまでなら入れても11月の途中入園は厳しそうで、でも➀だと下の子5ヶ月で離れることになるのが不安だし、5ヶ月で入れる保育園を探さなくてはだし、上の子はほぼ二歳になるまでずっと一緒だったのに、可哀想な気がして…

で、どうしたらいいのかずっと悩んでます。

➀と②の間?を取って、③下の子が入れる月齢まで待って途中入園、とか…?

皆さんだったらどうされますか?
年子育児されてる方に特にお話聞きたいです!

是非よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀

コメント

SLママ

保育園は大体どこでも3ヶ月とか4ヶ月くらいから入れますよ😌
早いところだと1ヶ月や2ヶ月くらいから対応できるところもあります☝️
なので、5ヶ月なら普通にどこの保育園でも預かると思うので(余程規定で預からないとしているところ以外は)保育園探しという点では①でも全然問題ないと思います😉
ただ、①だと下のお子さんが離乳食開始時期くらいなので、その辺りでちょっと大変な思いはするかもと🤔
私なら②にしますが、その時期が入園厳しそうならもう少し早い時期(8〜9月頃で下のお子さんが9〜10ヶ月くらい)にしようかなと思います❗️

  • SLママ

    SLママ


    こちらにお返事させていただきます❗️

    うちの子は7月生まれで、誕生月に入園しました😊
    なので、入園してすぐに普通食に移行になったので離乳食で困ることはなかったです☝️
    ただ、離乳食時期で入園した人はアレルギーチェックやら、保育園から食べさせて欲しい食材の指示などあって大変だと言ってました😓
    私の地域は保育園は多いですが、通える範囲だと当然少なくなります😅
    そして、その中で3ヶ所見学に行って今の保育園を選びました😉

    • 6月2日
ままり

ありがとうございます!離乳食開始時期だとやっぱり大変なんですかね?🤔
ちなみに、SHOちゃんマン様は何歳から保育園でしたか?

やっぱり間を取るのが良さそうですよね〜でも1歳4月を逃すと上の子が厳しいそうな気も…🙄

園に拘らなければ入れるかもなんですが、やっぱりいい所に入りたいし、保活って難しいですね🫣