※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の自閉症スペクトラム症の子供がWISCの知能検査で苦労しており、結果待ちで落ち込んでいます。気持ちを切り替える方法や知的障害の診断について相談したいです。

自閉症スペクトラム症と診断された5歳の年長の子供がいます。

先日、就学に向けて初めてWISCの知能検査を受けたのですが、内容がグッと難しくなっていて、出来なかったことがすごく多かった印象です🥲

結果は1ヶ月待ちで、凄くモヤモヤして落ち込んでしまいます。
子供なりに頑張ったのに、気分が落ちてイライラしたり、つい良くない態度をとってしまう事もあり情けないです。

結果待ちまでの間、皆さんはどのように気持ちを切り替えましたか?
また、発達検査の結果、正常or境界知能から知的障害といわれる値まで下がったお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。


すみません、
批判やきついコメントはご遠慮ください。。

コメント

豆

結果出るまでの時間ってすごーくモヤモヤしますよね!

テストなんて、その子の得意不得意を知るためのものなので、その数字的な結果に関しては気にすることないですよ。

手帳とか特別児童扶養手当とか公的なサービスを受けるのに必要かな?くらいの認識でいます。

息子は今、小学校の支援級(自閉情緒)にいますが、息子よりIQが高いであろう子が支援学校を選択したり、本当の困りごとはテストだけでは測れないものです。

どんな結果が出てもお子さんの得意と苦手が知れて良かったと考えたらいいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです😭
    待ちが長いので余計モヤモヤで☁️

    本当の困り事はテストだけでは測れないという言葉が響きました。

    前向きでお優しいコメントありがとうございます🥲

    • 6月1日
バナナ🔰

ASDとAD/HDの息子が7月に就学の為WISC検査やります。結果は1ヶ月後に出ると言われてます。
難しくなるんですね💦3歳半でK式をやって以来発達検査はやってないのでどんな感じになるんだろう?とは度々思っていますが想像が出来なくて、、、
担当医は「多分上がっていると思うよ」と言ってくれてはいますが、やってみないと分からないですよね😥
今境界域の数値なのでとにかく下がってなければいい、という気持ちでいます。
数値が全てではないですが、たかが数値されど数値って感じですね。

同じく気持ちだったのでコメントしてしまいました。すみません💧

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    息子さん同級生ですね!

    同室だったのでわかりましたが、K式と比べるとWISCはお勉強色が強く難しいと感じました💦
    数値が全てではないと承知してるつもりですが、やはり就学に関わってくるので気になってしまって…
    共感して頂き嬉しいです。

    • 6月1日
ゆいやま⛄️🖤💙

上の子が年長の女の子、自閉スペクトラムです。
先月、就学に向けてウィスクの幼児版のウィプスを受けました。
一昨年受けた新版K式では境界知能でしが、今回軽度知的障害までIQが下がりました😞
しかし心理士さんから解説があり、前回の新版K式より娘の特性がよく分かりました☺️
小学校は支援級希望なので、先日入学予定の小学校でその検査の結果と解説を書いた紙を持って面談してきました☺️

IQの数字だと一喜一憂しちゃいますが、その日のお子さんのコンディションだったり、心理士さんとの相性もあるのでIQが全てではないです☺️
解説してもらい、お子さんの得意なこと苦手なことがより分かるといいですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    娘さん我が子と同級生ですね😊
    軽度知的障害まで下がってしまわれたのですね💦
    うちの子も知的障害とされる値まで下がりそうな予感がしています🥲
    確かに数値が全てではないですもんね!
    我が子の得意な事苦手なことをしっかり理解してプラスにしたいと思います🙇‍♀️

    • 6月1日