※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の療育先で、自由時間や宿題の時間にお勉強を教えてもらうことは可能でしょうか?30分でも構いません。

4歳、療育先で自由時間や小学生の宿題の時間にお勉強を教えてもらうようにお願いするのはなしですか?
もちろん無理にはお願いしませんし、本人のやる気次第などにもよると思います。

3.5時間個別で通ってるのでそのうち15分でもと思ったのですが。。

コメント

ちょこぱん

3時間半も個別療育なんですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    元々1.5時間だったんです。
    生徒が少ないからか?改定して自発の子は放デイの時間まで延長出来るようになり、あちらの勧めもあり3.5時間お願いしてます。

    今までに無かった散歩や工作などもプログラムに組んでるみたいなのですが可能だったらお勉強系も少しお願いしようかなと思ったところです。

    • 6月1日
  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    児発で保育士やってます。
    何故お勉強をさせたいと思ったんですか??
    就学に向けて早い段階での準備を考えてそう思うのは不思議ではないと思いますが、今抱えてる困り事もあると思うので、相談はしてみても全然良いと思います。

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    元々自発でもひらがなのプリント1枚とかやってました。
    家でしまじろうのワークを楽しそうに一気にやっていたので本人の気持ち次第ですが元々やっていた時間とは別でも一緒でもいいのでもう少しプリントの時間を増やしてもらうようにお願いしようかな?と思いついただけでした。
    家ではしまじろう以外はやっておらず、私は恐らく学習障害か知的グレーなど何かしらある(小1から全く勉強ついていけませんでした)ので、自発で娘のペースに合わせて無理ない範囲でやってもらえたらありがたいなーと思いました。
    もちろん他優先事項があったり自発のやり方でなければどうしてもやらせて欲しい!とかではありません。
    でも伝えてみるだけ伝えてみようかな?と思いました。

    幼稚園ものびのびでお勉強が全くありません。
    幼稚園のうちは勉強系は特に必要ないと思ってましたが娘の意欲があるので相談だけしてみようかな?と思いました。

    • 6月1日
  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    聞いてみたら良いと思いますよ。連絡帳はありますよね?わざわざ電話や面談しなくても連絡帳に学習時間の相談や家庭でしまじろうのワークを意欲的に取り組んでいる事を記入してみると良いと思います🙆‍♀️!
    うちの子も児発でお勉強を取り入れてもらっています。
    個別支援計画には入ってませんが、児発で個別プログラムの時間に片仮名の読み書き(平仮名はもう出来るので)を40分程取り組んでいます。
    私は覚えてほしいのではなく、イスに着席する時間を少しでも長くする(集中力を伸ばす)為に取り入れてもらってるので、公文のようにプリント学習的な感じですが、発達障害や知的障害を持つ子はルーティンを大切にするので、座る時間と遊ぶ時間のメリハリにもなって本人の為になっています☺️

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    私も一番は椅子に長く座る練習にもなり集中力にも繋がるかなーと思いました。
    家では出来ても周りにお友達いると気が散りやすいかなと思うと少しずつ訓練もして欲しいなと思いました。
    そしてひらがな書く練習にもなって自発でやってもらえれば一石二鳥かななんて安易な考えもありました。

    自発2ヶ所行ってるうちの1ヶ所からは3歳時点で支援計画にひらがな書きが課題と書かれており、言われる指摘も幼稚園より厳しかったりそもそも年少では難しくない?と歳相応ではない指摘まで入ってきたので今はレクレーションの日のみ(療育先と相談して双方納得の上)参加してます。

    もう1ヶ所は気楽に送迎の時でも話してくれるのでその時に軽く「今意欲でてて、でも家だと限られるから可能ならこちらで少しでもプリントの量増やして欲しいんですけどどう思いますか?」と相談しようと思ってました。
    こちらの事業所は利用者に寄り添ってくれて的確なアドバイスもくれるので相談だけでもしてみようと思います。
    色々とありがとうございました!

    • 6月1日
ままり

4歳なのに小学生の宿題の時間??
よく状況が分かりませんが、お勉強の習い事とかでないなら、勉強を教えてもらうのは難しいんじゃないかな、と思います🙄

4歳だとできることの個人差もあるから『何をどの程度教えるか』も難しいし(習い事なら明確に進め方のマニュアルもあるでしょうけど)🙄

例えば小学生になってからの学習だと、足し算でも、アラフォーの私の幼少期に習ったやり方と今の小学校で習うやり方は違ったりするので、教える人のやり方が学校で習うやり方と違うと子供が混乱したりすることもありますし、『勉強を教える』という仕事をしてるわけでない人が仕事として勉強を教えるのは、あまり宜しくない(責任持てませんしね)みたいです🙄

うちの子、小1で学童に行ってますが、学童で宿題して帰るんですけど、学童としては自習の時間という扱いで、学童の先生(支援員さん)は勉強は教えることはできない、というスタンスのようです🙄

  • ママリ

    ママリ

    放デイの子と時間が被ります。

    お勉強と言ってもひらがなや数字くらいのつもりでした。
    最近意欲が出てきたので少し増やしてもらおうかと思った次第でした。

    良く分かっておらず質問してすみませんでした。
    辞めときます

    • 6月1日
まろん

支援計画に入っていますか?
勉強に特化しているところなら大丈夫かと思います。そうでなければ、学校のやり方と違うという理由で断られることはあります。

  • まろん

    まろん

    放デイに通っていますが、教えてもらうのではなく見守るだけです。

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    3歳で入所して今4歳です。
    入所時、私は頭が良くないから本人のペースでひらがななどの勉強面の補助もお願いしたいとは伝えてました。
    元々読みは出来ますが書きは最近意欲でてきました。
    元々自発でひらがなのプリント1日1枚とかやってきてたので家で意欲あった旨伝えて1、2枚増やして欲しいかなと相談しようかと思っただけでした。
    ちなみに2ヶ所行ってるうちの1ヶ所の療育先からは支援計画にひらがなの書きを記載されてました。
    なので本人の意欲次第でそろそろやるのかな?とも思ってました。

    • 6月1日