※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦒
子育て・グッズ

赤ちゃんの食事について医師からアドバイスを受けたが、進み具合に不安を感じている。2週間後の体重チェックが気になる。

別件で7ヶ月の子をかかりつけ医に診てもらった時に、授乳と離乳食の回数を訊かれました。

授乳は3〜4時間に1回、離乳食は2回と答えたら怪訝な顔をされました。先生は、離乳食は朝昼晩しっかり食べさせて(朝食に卵やトースト等)、授乳はあくまで補足。夜間授乳はやめて、起きて泣いたらスパウトマグで水を飲ませて朝の離乳食のためにお腹を空かせるように…と。

7ヶ月の赤ちゃんでこの進み具合は現実的ですか?
もう授乳卒業する勢いと段階の気がするのですが。世の7ヶ月の子たちはそんなにモリモリ食べているのですか🫠

2週間後にまた体重チェックに来てといわれました。正直、2週間でどれほど離乳食を食べられるようになるのか…体重が増えるのか…と憂鬱です。

コメント

えるぼ

保育園で栄養士してます。
7カ月くらいなら、二回食です!
3回食は9カ月からで十分です。
7カ月はまだ胃慣らしの段階です。
ただ、体重が増えていないのなら授乳量と食事量は見直さないといけないかなと思います!

  • 🦒

    🦒

    ですよね…7ヶ月で離乳食だけでほぼ賄えるほど順調に進んでる子ってどのくらいいるのかと思ってしまいました。胃の負担も大きそうです。

    娘はただでさえ離乳食に乗り気じゃなく、アレルギーチェックと新しい食材を試すのが精一杯で、とてもじゃないけど「食事」とは言えません😔

    先月肺炎を罹って1週間で体重が減ってしまい今戻してる所です。もし離乳食の食べ具合も良くなくて、哺乳瓶拒否のためミルクを足せないとなると、見直す場合どうしたらいいでしょう😯

    スパウトマグやコップ飲みはまだなので、これらを習得したらミルクを飲めるようになりますが、離乳食を進めるべきなのにミルクで母乳の補足は違う気がしますし…

    • 6月1日
  • えるぼ

    えるぼ

    体重の増えは1カ月どのくらいですか❓7カ月くらいなら300グラム増える子もいれば、全く増えない子もいます。
    お母さん、母乳はしっかり出ている感じですか❓

    • 6月1日
  • 🦒

    🦒


    4/19 7.02 kg
    4/30 7.14 kg
    この晩救急外来に行き肺炎と診断されました。咳と吐き戻しが酷く食欲もなくて5/7までまともに授乳できず…
    5/4 6.96 kg
    5/31 7.06 kg

    一度200g以上減って、ちゃんと授乳し始めてから3週間半で100g戻りました。増え具合どうでしょうか😯

    感覚ですが母乳は出てると思います。グビグビ飲んでる感じがしますし、授乳後泣いたりしないのでミルク足したことありません(哺乳瓶拒否もありますが…)。

    • 6月1日
  • えるぼ

    えるぼ

    この時期って増えない子もいれば、減る子もいます。
    理想はもう少し増えたら良いとされると思いますが、今から変に離乳食増やすのは違うし、ミルク足すのは違うと思います!
    授乳をしっかりして、2回の離乳食の中で量を増やしていくので大丈夫かと。
    ちなみに離乳食は今どのような状態のもので、何が好きとかありますか❓

    • 6月2日
  • 🦒

    🦒

    病気などしてなくても減る子いるんですね… 悩ましいです。

    今から急に離乳食を増やすには難しいし、ミルクを足すのはやっぱり違いますよね!今まで通り授乳をして、2回食でもっと量を受け入れてくれるよう色々試します。

    4月は肺炎の他にほぼ風邪+鼻詰まり+不機嫌で離乳食が全然進まず、始めた頃とあまり変わらない状態です。

    お粥大好きですが未だに9倍粥くらいで、それでも漉してトロトロにしてます。バナナも完全に潰してペースト状、リンゴのすり下ろしは吐き出しました。少しでもツブツブやや繊維や柔らかい塊があると、舌に乗せたまま泣きます😵 蒸して水分とブレンダーにかけた人参やキャベツなど、野菜でも甘くていけるかなと思っても飲み込むのは小1/2以下…

    7ヶ月だと歯茎で潰せるくらいの柔らかさが目安と読みましたが、えずかない・吐き出さないで食べられる気がしません。1人目の離乳食もかなり大変で、当時の記憶があまりないです🫠

    プロの方に相談できるあまりたくさん訊いてしまいすみません。お時間がある時にお願いします!🙏🏻

    • 6月2日
えるぼ

ペースト状とろとろの状態から下で潰せるくらいに移行の時期ですが、急に移行すると嫌がるお子さんが結構いるので、うちの園では今までの状態の中に舌で潰せるくらいにしたものを刻んで入れてから、刻みの量を増やしたり刻みから大きくしたりを工夫しています。
おかゆが好きなようなら、少しずつ形状変えても良さそうですね!おかゆの中におじやにしてみたりもありだと思います👍

  • 🦒

    🦒

    急に移行すると、嫌な経験になって離乳食に苦手意識を持ってしまいそうと思っていたところでした。

    なるほど、ペーストの中に細かくした柔らかい固形を混ぜて、徐々に量や大きさに慣らすんですね📝

    トロトロお粥に半潰しを混ぜてみます!野菜のペーストはすぐ感知してお粥ごと拒否するので、今のところ味が好きなお粥から…

    アドバイスありがとうございました!離乳食に躓いているところに、先生から授乳を減らして3回食にしてと言われて不安だったんですが、えるぼさんのおかげで頑張る気が湧いてきました。

    • 6月3日
  • えるぼ

    えるぼ

    グッドアンサーありがとうございます。
    頑張って下さい!

    • 6月3日
  • 🦒

    🦒

    ありがとうございます😊😊

    • 6月3日