※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

幼稚園でコミュ力高いA子ママに関心。色々な人と仲良くし、情報も得られるが、自分も話題にされているのか不安。程よい付き合いがいいと感じた。

コミュ力高い人ってホントに顔が広いですよね😳

先日、娘の幼稚園のお友だちと遊びました。
元々、声をかけてくれたママ(A子)が
他のママと約束していたようで、
そこに私が誘われ、他のママもさそって、
ママ四人、こども六人でちょっとした
パーティーのようになりました。笑

ママたちは最近の幼稚園事情をお話ししてたのですが、
A子は他のクラスはもちろん、
他学年のママとも知り合いになっており、
すごいなーと関心。

なかには、うちの上の子と
3年間同じクラスだった子のママとも
仲良くなっており、
お下がりでカバンをもらったと言っていました。

私は三年間一緒でも
挨拶以外会話すらまともにしたことがないのに
他学年でそんなに仲良くなるって
凄いなー😳😳😳


色んな人の家に遊びに行ったり、
人を招いたり、
どうやら人と一緒にいるのが好きみたいです。
A子のおかげで私も色んなママと
話すことができるし、
幼稚園事情も知れて助かるのですが、
私のことも色々流してるんだろうなー😅
誰が何歳とか、聞いてないのに教えてくれて😅

ほどほどの付き合いが ちょうど良さそうだなと
実感しました😅

コメント

Lipton🍋

いますいます!
そんなママ友!
でも全然悪い人ではないんですけどね。

でも色々なこと知りすぎて
ボスママ扱いです🤣🤣
(悪い意味ではない。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこにでもいるんですね🤣
    こちらもバスママという雰囲気ではないですが、
    確実に中心人物だなと思ってます。笑

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

いますー

私も言われてるんだろうなと
まぁその人も周りに言われてます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりいるんですね🤣
    私はA子としか色々話すことがないので、
    言われてるのかは分かりませんが、
    まぁ…言われてるだろうなとは思ってます。爆

    • 6月1日