※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シシリー
家族・旦那

懇談会で夫婦で参加し、旦那が話すのは不安。コミュ障であがり症なので、行かない方がいいか悩んでいる。子供の様子は見たい。

今日懇談会でした!

案の定、
1人づつの自己紹介ありました!

10組中、夫婦で来ているのは5組で、
みなさんお母さんが話してました!

旦那が話したのはうちのとこだけです!

考えてみると、旦那が自己紹介とか皆の前で話すのは🗣️任せろと言ってくれてありがたいのですが、
あの家は、いつも話すのはお父さんだね!と言われないか不安です🫨

コミュ障で、ほんとにあがり症なので、旦那に任せたいです笑
もう私いらないから行かない方が良いでしょうか❓しかし、子供の様子は見てみたいです…。

コメント

ママリ

言われたとしても、お父さんすごいね✨って褒められる感じだと思いますよ😆
なかなか積極的に参加してくれるお父さんいないと思うので😆
わたしは周りにどう思われてもいいので、子供の様子見たいし、しれっと隣に座っときます(笑)

  • シシリー

    シシリー

    ほんとに誰1人としていないので、恥ずかしいです(>人<;)

    私も周りを気にせずしれっと隣にいます。

    • 5月31日
そーまま

お父さんが挨拶されている方いましたが何も思いませんでした😂!
私積極的にやってくれるなんて羨ましいです✨

  • そーまま

    そーまま

    「私」の文字は不要です💦
    すみません💦

    • 5月31日
  • シシリー

    シシリー

    夫婦で来ていて、お父さんが挨拶している方いたんですね!

    とっても出たがりなのです💦
    私とは真逆です笑笑

    • 5月31日
ユズ

旦那さんが話すの全然いいと思います!
私もあがり症で人前で話すのなんて本当に苦手なので、自己紹介とか言われた時点で速攻旦那に託すと思います😂
子供の様子見たいのは当たり前だし、育児に積極的な旦那さんだなと思うだけで全く変なふうに思わないと思います☺️