※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お出かけ

公園で子供を見ていない外国人親子に不安を感じ、違う公園に逃げた女性。同じ外国人が別の子と遊ぶ姿にも不安を感じ、どうすべきか悩んでいます。

子供を見てない外国人についてです。
よく行く公園でたまーに4歳ぐらい?の外国人の子供とその親(もちろん外国人で子供は日本語を喋れないけど両親は喋れる?感じでした。)と会います。
会う分には全然いいんですが、全く子供を見てないんです。
ベンチで携帯いじって子供を見ようともしてなくて、ずっと私たちが遊ぶ方向へときていて、正直嫌な予感?(託児所みたいな感じにされそう)と思って早めに違う公園へ逃げました。そしてまた別の日に行った時またその外国人がいて、その時は別の子と遊んでました(ちょっと年上ぐらいの日本人の子と遊んでました。)その時も外国人の両親は携帯いじりながら子供をみず遊んでくれている親に見てもらっていました。その日はたまたまお砂場遊びセットを持ってきていて外国人の子がお砂場遊びセットを見つけるなり駆け寄ってきてお砂場遊びセットで遊びたさそうにしてましたが、嫌な予感がしてすぐ帰りました。
ちょっと心が狭かったのかな?と思いましたがこの場合ってどうするべきだったんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような経験あります!
お砂場セット勝手に遊ぼうとしてきたので、手を伸ばした瞬間に「ごめんね、ママかパパどこ?」って聞きました。近くにパパがいるのはわかってましたが、子供本人の日本語力確認のためにも聞きました。その子、日本語は話せないものの、言葉は少し理解があるようで、パパの方を見ました。なので、私はパパさんに「すみません、お子さん砂場で遊びたいみたいなんですが…」って声掛けて、パパは「あー、はい」と言って子供に声かけ。けど子供は、当たり前ですが、パパのそばでじっとしていることはできず、また寄ってきました。次は、砂かけ。私が「ごめんね、やめてねー」と言っても聞かない。またパパさんのところに行って「すみませんが、砂かけてくるんですが…」と話しました。次は、さすがに子供を連れてどこかに行きました。

その外国人の子供、日本語が話せないだけで理解してる場合もあります!そして、親が誰かハッキリしているのなら、その親に言いに行くのが良いかなと私は思っています。近くで遊んでいるだけなら何も迷惑ないですし🤔
関わることすら嫌なら、今まで通りの対応で良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

毎回子守させられるのは御免なので警察呼んじゃうかもです💦