※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
una
子育て・グッズ

2歳0ヶ月の子供が、いくつかの行動を取れるかどうかについて相談したいですか?

2歳0ヶ月

バイバイたまにできる、
パパとたまにパパに言える
ちょーだいは?というと手をだせる、
イヤな時イヤと言える、

2歳0ヶ月でこのくらいだと、
発達の相談に行く方がいいですか?🥲

コメント

もっちー

え、うちもそんなんですよー!!!

  • una

    una

    ほんとですか!🥲
    YouTubeとか見ると大人見たいに
    コミュニケーション取れるお子さんがいて、
    相談に行くべきなのかと
    不安に思っていました🥲

    • 5月31日
  • もっちー

    もっちー

    2歳0ヶ月でもめっちゃコミニケーションできる子いますよね!びっくり💕

    • 5月31日
  • una

    una

    そうですよね!!びっくりしますよね💕

    周りに同い年の子がいなくて
    ちょっと不安になってました😭

    • 5月31日
ままり

1歳半検診で指摘なかったのであれば大丈夫だと思いますよ😌
でも小児科でも案外気軽に相談できるので、なにか受診したついでにちょっと話を聞いてもらえると安心できるかもしれません!

  • una

    una

    1歳半検診では、
    積み木はできて、
    指差しや発語はなかったので、
    引っかかるかなぁと思ってたのですが、
    特に何も言われずで…🥲
    そうゆうこと以外も見られてたりして
    ひっかかったり、ひっかからなかったり
    するものなんですかね?🥺🥺

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    地域によって基準も違うのかもしれませんが…友達の子は1歳半で発語なしで、それだけで引っかかっていました💦その子は2歳すぎから少しずつ言葉が出てきて、今もうすぐ3歳ですがお喋り上手になっててきるみたいです☺
    現時点で発語は少なくても普通にコミュニケーションがとれているというか、心が通じ合ってる感じがあれば大丈夫かなと思います😌

    • 6月1日