※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

英語が得意な方へ、子育てに使える英語の翻訳をお願いします。

英語が得意な方、英訳をお願いしたいです!
おうち英語をやっていて、子育てに使える英語を知りたいのですが、下の文これで合っていますか?わからないのもあるので、どういう風に英語で言ったらいいのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

①おまたせ。
Sorry.I'm late.

②幼稚園楽しかった?
Did you enjoy kindergarten?

③(姉妹で仲良く遊んでいるのを見て)仲良しだね!
You are closely.

④今日のおやつは何がいい?
What do you want to eat for today's snack?

⑤痛かったね…。
Did it hurt?

⑥体操着を脱いで、部屋着に着替えて。
Change into…???(わかりません😭)

⑦ご飯だから下に降りてきて(にかいで遊んでいる子供に対して)
Come down for dinner.

⑧手でたべないで、ちゃんとお箸を使って!
Don't …(わかりません😖)

コメント

ママリ🔰

③you are close またはyou two are close
⑥体操着という英語はないのでchange into your room wearで部屋着に着替えて
⑦dont use your hand,use your chopsticks

昔海外に住んでおり文法の説明ができません、すみません、、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!すごく助かりました😭
    ルームウェアは和製英語だときいたことがあるのですが、普通に通じるものなのでしょうか?

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    room wearやpajamasやhouse clothでも👌🏽

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

インターナショナルスクールで働いており、家でも簡単な英語をこども達に使ってます❣️
全体的にしっかりしてる表現を使われてますが、ちゃんとした文書・単語を使いたいのでしょうか?🤓
もっと楽な感じに変えたいのでしょうか?

例えば、①だったら、
Thank you for waiting !
みたい感じにしたいのでしょうか❓🤔

  • ママリ

    ママリ

    インターナショナルスクールで働いておられるのですね!!
    これはしっかりした表現なのですね?学生時代に授業で習った英語しか知らないので、教科書で習う文法でしか作れないのです😅
    普段ネイティブの方が使われるようなラフな表現だと、私自身が「あれ?この文は文法どうなってるんだ?」と混乱してしまい使えなそうなので、できれば不自然で無い程度に正しい表現の方が理解しやすいです。

    • 5月31日
ぱんだ

1) I’m sorry I’m late. Thanks for waiting

2) Did you enjoy school today?/Did you have fun at school today?

3) You kids sure are close. / You guys are close.

4) What do you want for a snack?

5) このままでokです!

6) Go change into your play clothes. / Take off your school clothes and change into some comfy clothes.

7)このままでokです!

8) Don’t eat with your hands, please use your chopsticks.


暇なアメリカ人の旦那が翻訳してくれました🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    アメリカ人の旦那様に教えていただけるなんて思っていなかったので嬉しいです!!

    幼稚園でも「school」という表現を使うものなのでしょうか?

    私自身は中高生の時に英語を授業で習っただけなので、教科書通りの文法しかわからず、ネイティブの方の表現がよく理解できないことがあります。③の文がどうしてもわかりません…。
    You are close.ではなく、なぜYouとareの間にkids sureが入るのでしょうか??

    • 5月31日
  • ぱんだ

    ぱんだ


    はい!幼稚園でもschoolと表現しています。
    うちも子供達2人とも幼稚園に通っていますが、How was school?やWhat did you do at school?ってよく旦那が子供達に聞いてますよ😊✨

    You are closeだと物理的に距離が近いというふうに聞こえるそうです。
    Kids sureやguys(姉妹であればgirlsでも大丈夫です) などの名詞をyouとareの間に入れることによって、精神的に距離が近い(=仲良し)と強調できるみたいです。

    でも、英語圏では毎日会う相手に対しては仲良しだねってあまり言わないみたいです💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

崩したいいかた❓フランクな言い方?話し言葉の方がいいのかな?と思います☺️
下記の方と同じでschool ですね!あと、姉妹に仲良し?は、私は言わないのでわかりません😭
着替えは、決まったものが見えたり、こどもがわかっていれば、change the clothes と言ってました❣️

スクールの方針で否定的な言い方とか、Don’t はあまり使わず、
Let’s とか、can you use?とか促してました☺️