※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

保育園のお迎え時間について、16:30に迎えに行ったら延長料金がかかった。子供を受け取るまでの時間も保育時間に含まれるのかどうか一般的な基準を知りたい。

保育園のお迎え時間について

うちは短時間保育なので16:30お迎えなんですが、
昨日はギリギリになりそうでダッシュでお迎えに行き、
着いて中に入って時計を見ると16:28でした。
ギリギリそうだったので時計を気にして見てたのでよく覚えてます。
その日は特に何も言われず子供を受け取って帰ってきたのですが、
今日送りに行った時、昨日お迎えが5分ほど過ぎてたので延長料金がかかってしまうと言われました。
たしかに着いたのは16:30前だったけど、子供が玄関まで連れてこられるまでに少し間があり、受け取ったの自体は過ぎてたかもしれません。
延長料金100円なのでまあいいかと思い特に何も言わなかったのですが、
子供が連れてこられるまでの時間も保育時間に入ってしまうんでしょうか?😅
一般的にはどうですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも園を出る時間です😓
その時間まで保育していただいているので仕方ないと思うようにしています😣

ちゃーん

園によるので今後の為にもどこで時間が決まるのか確認しておく方がいいかもしれませんね!
タイムカードがないところでは、お迎えに来られた方が園の門に到着した時間だったり、お部屋に到着した時間だったり、園によって決まっているはずです!

まーまま

子どもが保護者に引き渡されるまで…という考えが正しい気がします🤔
細かいかもですが、その時間まで1人居るカウントで保育士配置してるので、、、

門入ってすぐの時間で管理してくれる園が優しいだけ
かなと思います🥺

ままり

預かり保育をお願いした時門を入ったときはギリギリの時間でしたが、保育士さんが他の保護者と話をしていて待っていたら時間が過ぎ子どもを受け取ったときに『次、時間がすぎたら延期料金かかります』って言われたことあります、、😮‍💨それから預けなかったのですが園によってはな感じですね😅ちなみに今の保育園はタッチパネルなので引き渡し前です!