
フリーランスwebデザイナーの方へ。初めの仕事の見つけ方やスクール卒業後の仕事について相談です。ランサーズやクラウドワークスでの仕事探しに苦戦中。初心者でもできる仕事はありますか?
フリーランスでwebデザイナーなどをされてる方いらっしゃいますか?
初めはどこで仕事もらいましたか?
ランサーズ、クラウドワークス、ココナラなど登録はしてるのですがうまく仕事を探せないのですが、どのように探したらいいですか?
あと2ヶ月でスクール卒業の初心者ですが、できる仕事ってありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で取りに行きます〜。電話がけが多いです。あとはDM送ったり。
バナーとか作ってる人はココナラとかで一枚数千円とかの世界ですね‥
サイト制作でマーケティングとかある程度勉強して説明できるようになれば一本数十マンでサイト制作とかできるようになりますよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
電話をかける相手はどうやって探しますか?
個人商店とかですか?
はじめてのママリ🔰
法人データベースがありますよー!誰でも見れますよ😊私は業種を絞ってかけてます。
はじめてのママリ🔰
法人データベースで検索したら出てきますか?
完全初心者なのですがやれますかね…?😅
直談判となると値段設定も難しいしとか二の足を踏んでしまってるんです🥲
情けない😭
はじめてのママリ🔰
営業は場数踏むことも大切なのでダメ元でやってみたらいいと思います!
法人 データベース 地域名 とかで検索すると出ますよ!
私はwebサイト制作一本498000の値段設定にしていて、最初はキャンペーンでコミコミ398000円でやって、実績として事例を出せるようになったので498000円+オプションでやってます。周りは10万ちょっとで受けてる人が多いですね💦
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません。
未経験から約40万でされていたのですか?
勉強しただけで全くの未経験、ポートフォリオもうまく作れていないくらいのど素人なんです…
営業は経験があるのですが、webデザイナーが全くの未経験で😓
仕事もらいながら勉強して自信つけて行った感じですか?
それとも、ある程度自信ついてから営業電話かけてましたか?
はじめてのママリ🔰
未経験です!営業経験があったので、webサイト作りますというよりはwebサイト制作と、web集客支援をうたえるように少し勉強して、業界やターゲット絞って最初からこの価格でやってました。
ポートフォリオも別に作ってないです。同じサイト上にいくつかデモページ作って、例えばこんな感じで作れます〜ってやってます。
普通に業者に頼んだら100万近いこともザラなんで、安いと思ってもらえことも多いですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
集客支援ということは、小売業や、個人向けの商売ということでしょうか?
サロン系や、塾とか?🤔
ごちゃごちゃ言ってないでやってみるしかないですね😊
はじめてのママリ🔰
私はリフォーム会社とかエクステリア専門店を狙ってます!業界絞っちゃえばその業界だけ勉強すればいいので楽ですよ!
成功事例とかも話しやすいですし。最初の3件くらい同じ業界で取れば、この業界特化型でやってます!みたいに語れます😂
個人はあまりお金持ってないことが多いし、保守料金を月額で支払うとなるとそこまでできない人が多そうなのでやらないと決めてます💦法人相手のほうが色々楽ですよ!
あくまで私の考えですが狙い目は一件あたりの受注単価が高い商材を扱ってるところ(webサイトからの問い合わせ→成約が一件でも取れればもとが取れる!と相手が思えるようなもの)、ITリテラシーが低そうな業界(こちらの話を疑いなく聞いてくれる、それほど高度ではないサービスでも満足してくれる)の二点を満たしてるとかなりいいかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
何度も詳しくありがとうございます。
真似してやらせていただきます。
ちなみに、その単価ということはWebサイト1本作成するのに1ヶ月とかってことでしょうか?
また、登録しておいた方が良いサイトやサブスク、ダウンロードしておいた方が良いアプリなどはありますか?
スクールではチャットGPTを薦められたのですが使いますか?
Adobeはどの程度入れておけば良いですか?
スクール通しての割引で、1年間全部使えて4万ほどなのですが、まずはこれでいいですかね?
何度も何度も質問ばかりで申し訳ありません。
はじめてのママリ🔰
私はアドビは使ってないです!最初はスクールでPhotoshopも触りましたが、今は使ってません。バナーとかはほとんど作らないし、作るとしてもfigmaが無料で使えるのでそれを使ってます。
最初はHTMLとCSSだけでサイトが作れるように勉強しましたが、今はワードプレスに変えました。Google Analyticsの見方とか、あとはファビコンの設定、OGP画像の設定やディスクリプションなども理解しておいたほうがいいと思います。私のスクールでは教えてもらえませんでした。
私は2週間くらいで作りますが、フルタイムの会社員としての仕事をしながらなので実際もっと早くできると思います。
それこそ、業界絞ってれば掲載するコンテンツなどもだいたい似通っているので時短になります。事前にその業界のwebサイトは見まくったりして多少研究しましたが💦
私が登録しているのはfigma(画像の作成、調整)
WordPress(サイト制作、基本無料だけど有料プラグイン入れてます)
Notion(タスク管理)
です。
はじめてのママリ🔰
早朝にも関わらず早いお返事ありがとうございます。
私のスクールでも習ってないものばかりです。
私のスクールもHTMLとCSSがメインです。
つまり、1ヶ月で約100万の売り上げと言うことですか?
理想的です。
私も住んでる市内のリフォーム会社を検索してみてるのですが、どこもしっかりしたサイトをお持ちのようです…
どうやって検索したらしょぼいサイト?やサイトがない会社を見つけられますか?😭
はじめてのママリ🔰
同じところかもしれませんね💦
いえ、私は納期が遅れたりしたら嫌なので月に一本と決めてます。会社員としての給与も60万ほどあるので、合わせて100を継続するのが目標です!
あと、ネットで検索したらちゃんとしたサイトを持ってる会社ばかり出るのは当然ですよ😅なので法人リストを見るんです。そしたらサイト持ってない会社もたくさんあります。法人リストの入手が難しいならグーグルマップで検索して〜ですかね。でもホントは、そもそもグーグルマップにも載ってないようなところのほうが0→1なのでやりやすいですが。その場合グーグルマップに載せたりするところからやります。
ただ、私はリフォーム関係の仕事に興味があったからこの業界にしているだけでなんの知識もない&興味もない業界にアタックするのは結構難しいと思いますよ。少しでも興味のあるところから始めたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
あと、友人はサイト作るまで数カ月〜とかかかってる人も結構います。どこまでこだわるかなので。私は自分の中でいくつかテンプレ持ってるので早いです。そこに至るまではやっぱり努力は必要ですよ💦
はじめてのママリ🔰
インターネットアカデミーです。
オンラインで、進め方もよく分からず、やりきれずに終わってしまいそうです😅
残り2ヶ月になってやっと学校の仕組みを理解しました…🥲
法人リスト、なんとか探してみます。
私もインテリアとかリフォームとか興味があるのでちょうど良いかもです。
あと、元ネイリストなので、エステなど客単価の高い美容系も狙ってみます。
商工会議所の広報に新規参入情報?みたいなのもあるし、それも参考になりますかね?🤔
上手く行ってる人の真似をしながら、手探りで頑張ってみます。
数ヶ月かけてとなると、クライアントの意向の変化などもありそうだし逆に難しかったりしそうですが、その点は大丈夫なんですかね?🤔
まずいくつかやってみて自分のペースと単価を見つけたいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
別のスクールでした!元ネイリストなら、単価低くてもわかる業界のほうが話しやすいかもしれませんね🤔私は業界分析とかもして営業資料自作しました。正直、ちゃんとしたwebサイトないですよね?作ります。の営業なら10万円台の単価までがせいぜいだと思います。数十マン〜と保守料金を1-2万取りたいなら、webサイトを作ることでどれだけ売上が上がるか、相手にとって何が得になるかまで話せないとだめだと思います。
法人では制作に数カ月くらいかかるのは想定内なので、結構待ってくれると思いますよ。機能にもよりますが🤔私も会社員として仕事をしてて外注する側になることもありますが、一ヶ月とかで納品は基本ほぼないですね。よそのweb制作会社がどんなオプションつけてどんな納期でやってるかも調べたほうがいいですよ!
スクールで知り合った周りの人たちはビジネスとしてどうかが抜け落ちたままweb制作の仕事してるのであんまりうまく行ってないです。単価が高いか、顧客とのコミュニケーションを自分でドライブできずに相手の言いなり、言われるがままにやり直して結局長期に‥のパターンをよく聞きます😫💦
最初は低単価でもいくつか実績ができればあとは波に乗れると思うので頑張ってください!