※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

地元で結婚していれば良かったと思い、転職や新生活に戸惑いを感じています。将来や旦那の転勤など不安もあり、今の状況に焦りを感じています。

地元で結婚すればよかったなって考えに囚われてしまいます。
結婚を機に地元を離れました
転職が良くなかったのかなとも思います
半年経っても周りに馴染めないこと、仕事に慣れないこと
日々の仕事以外の役割が多く残業が続くこと
どこにでも嫌な人はいるしここで、転職してよいものか悩みます
あとは将来がよくみえない
旦那の転勤の話もあったり将来自分はどうなってるのか

地元にいるから悩みがないわけではないけど
地元で結婚してたら
家を買うとか妊娠出産育児など
すんなり進んだのかなと思うと何も進んでない今が嫌になってしまいます。。新婚なのに。
わたしがせっかちなのもあるけど

コメント

しましま

地元を出たのは初めてですか?

私は夫と結婚して地元を離れて500キロ…そこからまた他県に引っ越して1人目産んで、そこからまたまた他県に引っ越して2人目産んでです。地元を離れて子育てしています。
マイホーム買って落ち着いたと思ったら、今年は夫が単身赴任です💦

慣れるまで時間かかりますよね。
新しい職場に人間関係。職場の知り合いはいても友人は?と考えると孤独に感じることもあると思います。
半年は長いですよね、でも、まだ半年。
まだもう少し時間がかかるのかもしれないけど、何か変わってくる部分もこれからあると思います。

  • m

    m

    地元を、出たのは初めてです。
    結婚前に同棲してたので地元でて3年経とうとしてます。

    500キロ😭
    妊娠出産育児それぞれ違う場所でしているんですね💦
    想像するだけで目まぐるしいというか、タフじゃないとやってられなそうです。
    単身赴任だとワンオペになりますよね、すごすぎる、、

    知り合いいても友人いないです😭
    結婚したことを後悔してしまうのは仕事がうまくいかないからだと思います。同棲してた時は地元の職場に通ってて、遠くて妊娠出産がつらそうだなと思い転職したけど今のが辛いです。残業も人間関係もこんなはずじゃなかったといつも思っていてそれがつらいです。

    • 5月31日
  • しましま

    しましま

    下に返信してしまいました、すみません💦

    • 5月31日
しましま

始めて地元を出られて、3年ですね。
知合いも友人もいないのはさみしいですよね。

転職って難しいですよね。
条件とか色々検討していても、実際に働いてみないとわからないことなんて沢山ありますし。
地元を離れたっていう意識があると、どうしても結び付けずにはいられないですよね😭

私が地元を離れてから気持ちが好転したのは、趣味を通じて夫婦共通の友人ができてからです。
一つ前住んでいた県でスポーツのサークルみたいなのに夫婦で入って、引っ越してからもシーズンは月1位で通っています。
ちょっと遠いですけれど💦

後は、子供が産まれて支援センター、児童館、赤ちゃん広場、子供向けイベントと通い始めて話せる人ができました。
子供が幼稚園に入って、ママ友さんもできて、マイホーム買ってご近所さんとの交流ができて、ああ、馴染んできたなと感じました。

安定してから、基盤が出来てからマイホームや妊娠出産ではなく、マイホーム買ったり子供が産まれて、それがきっかけで今の土地に馴染んでいける、そんな部分もあるのかもしれません。

多分、今だと職場の問題もあり、なかなかそれ以外の環境を変えたりというのもかなり気持ち的に負担が大きいとも思うのですが。
取敢えず、もう一回だけ、と転職活動だけでもしてみるのも良いと思います。

私はもう地元に帰りたいという気持ちも無く、今住んでいるところが子供達の地元になって、ずっと住んでいくかなと思っています。
後もう一回引っ越すとしたら、実家とは逆方向の義実家の県になる可能性はゼロでは無いかな。ほぼ無いと思いますが。
という位です。

転勤も可能性があるのなら、どのくらいの距離?家族で引っ越し?単身赴任?
賃貸かマイホームかで選択肢がかなり変わってきます。

私は家族でついていきたかったけれど、マイホーム残して期間のわからない単身赴任には付いて行けず、単身赴任を選択せざるを得ませんでした。
これがワンオペか😱
でも、なんとかなっています😭

mさんも今からなら色々な選択肢を考えられると思います。
少しでも良い方向に進めれば良いですよね。

  • m

    m

    大人になってからの友達作りって難しいなって思います😭
    地元にはなんでも話せる友達もいたので、、

    そうなんです😭
    当たり前のように結びついてしまうけど、今しましまさんの話を聞いて自分が結びつけてるだけなんじゃ?って思いました!


    しましまさんの経験を教えてくれてありがとうございます!!
    いつまでも馴染めない理由が
    自分にあると思ってたんですが、
    しましまさんの話を聞いて
    今の自分には仕方ないことだと思えたことで心が軽くなりました🥹
    地元にいれば…って考えも少し変えられそうです、ありがとうございます🥲

    保護猫カフェ?が家の近くにあってそこに行ってみようかなって思います!家と仕事の往復で残業ばかり、実家も気軽に帰れてなくて色んなことが嫌になってるので息抜きと友達ができたらいいなって少し期待を込めて行ってみます!

    転職活動前向きに考えようかな。ここにしがみつかずとも仕事なんてあるし。仕事の嫌なことばかり考え続けてしまい休みも休めてない日が続くのはもう嫌です🥲

    転勤は県外の可能性ありです
    挙手制?みたいで旦那が行きたいと言ってるけどどうなんだか。
    一年経ってていつになったら行くんだ?って感じです
    旦那は賃貸で考えてるようです
    私はマイホーム派ですが
    旦那の転勤とかそんな話が浮ついてると真剣に考えられないというか。。まだ現実的に考えられてない状況です。

    ワンオペお疲れさまです。

    しましまさんとお話しできてよかったです🥲

    • 6月1日
はじめてのママり

分かります、私は関東から北陸に越して8年ですがここは自分の場所じゃないって感覚あるし、年取ったら地元に戻りたい気持ちあります、、、