※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

授乳に関して周りの意見に悩み、母乳とミルクのバランスを考える中で自信を失い、決着をつける方法を知りたい女性がいます。

私が考えすぎなだけでしょうか?
授乳に関しての周りの声を気にしすぎていちいち一喜一憂して辛いです、、

まず産院で母乳はよく出るし乳首も吸える形だから完母も目指せるよと言われ、
私自身は完母とまではいかなくても少しミルクも飲めるように(夫や両親も授乳できるし保育園も利用しようと思っていたから)
くらいを目指して頑張っていました。

しかし息子は乳首に上手く吸い付けなかったり、母乳がですぎて息子が飲むペースと合っておらずゴボゴボと溺れてしまったりで上手く飲めず、ミルクを足すように。
それでも今後うまく飲めるようになるはず!と
1日10回以上は直母にトライし、搾乳機を買って絞ったものもあげ、足りない分はミルク。でなんとか標準くらいまで体重増加していく事ができました。


しかし、ミルクは哺乳瓶拒否もなく飲んでいたので、その様子を見てた旦那に、
「ミルクの方がおいしいってことじゃないの?」と言われました。
頻回授乳で母乳、搾乳、ミルク作り、哺乳瓶洗い、搾乳機洗いをしていた私は、産後心身ともにズタボロの中ギリギリで頑張っていたのに、そんなこと言われるんだ。と、
あんなに母乳育児に奮闘していたのに一瞬で心が折れてしまいました。

完ミで私を育てた実母に、母乳かミルクか悩んでると伝えたところ、

「私は母乳が出なかったからミルクの選択肢しかなかったけど、どっちがいいとか無いのよ。なにが正解かわからないからねその時はみんな必死だから。」と言われ、
母乳にこだわらなくてもミルクでもいいよね。と自分に言い聞かせ、そこからミルク量を増やしていきました。

ミルク量を増やしたからか、母乳量も減っていき、ミルクと半々くらいになった頃、
義母に「母乳出てないの?まぁミルクの方楽だもんねー」と言われました。
そこから悶々と、
ミルクって楽なの?
楽だからミルクにしたと思われてるの?
やっぱり母乳の方がよかったのかな。
母乳出てないの?って言われたのもなんか嫌だなぁ。結果出なくなってきただけで元は出てたのに。

とぐるぐる考えるようになりました。

実母の言うとおり、なにが正解かなんて無いと思います。    

みんな悪気はなく言ってるのは分かるのですが、
いちいち他人の言葉に悶々と、ぐるぐる考えてしまうのが自分でも嫌になります。
この気持ちに決着をつけるにはどうしたら良いでしょうか?

コメント

らすかる

自分がしたいようにしたら良いんですよ😊
特に旦那さんには黙れで良いと思います。
まぁ…母乳よりミルクのほうが味は安定していると思います。温度は安定しづらいけど😂
なので母乳もミルクも一長一短。作るのしんどいなぁって思ったら母乳。乳首噛まれて痛いなぁって思ったらミルクって感じで良いんですよ。
いまは産後で精神も不安定だと思うので特にいろいろ考えてしまうと思いますが自分がやりたいようで良いんです。

お子さんがなんでも飲んでくれているのは本当にありがたいことですよね。
どの方法でも良いよってお子さんも言ってくれていると思っときましょ😁👍

はじめてのママリ

わたし自身上の子は完母、下の子は混合目指していましたが出が良かったために乳腺炎になったのとミルク拒否があり完母でした。
次生まれてくる子で最後の出産と決めているので、子どもたちも含めみんなに授乳してもらいたいなと思い母乳メインの混合目指したいですが、ミルクの手間や乳腺炎の過去を考えるとまた完母かなーとか色々考えてます🥹
それぞれ良さがあるのでどっちでもいいと思いますし、母も子も何事も経験なので色々試した結果が、そのお母さんやお子さんにとってすべて正解だと思いますよ☺️
それにしてもお母様の言葉選びがすごく素敵ですね🥹💓
ほんと、その時はみんな赤ちゃんを育てようと必死なんですよね🥲💖
わたしも悩んでる友人や、仮にお腹の子が女の子でいつか相談されたら、そんな風に答えられる人になりたいと思いました🥰

Sawa

自分がやりたいようにすればいいんですよ😌
他人だからとやかく言ってきますがこっちは赤ちゃん育てるのに必死で😥
私は母乳がストレスで生後1ヶ月から完ミです🐻
結局、ママが笑顔でいられることが一番大事です✨

キャロ

私はどっちかと言うと母乳の方が楽ですけどね〜☺️みぃさんのやりやすい方でいいと思います🙆‍♀️周りに何と言われようとみぃさんがしんどいならみぃさんにとっていいやり方がいいです🥺

両方飲めるっていいですよ〜
急に出かけなくちゃでも誰かに預けられるし、母乳もミルクも飲めると両方のいいとこ取りできるし✨
うちは保育園考えて上と末っ子混合です🙌

うはこ

まずは出産、おめでとうございます💕まだ2ヶ月では、ホルモンバランスも整わず、一喜一憂してしまう気持ち、とても良くわかります😊

何が正しいのか、育児本もネットの情報も色々ありますし、考え方も人それぞれですしね💦

何気ない誰かの一言が悶々と頭の中でリピートしたりもしますね。

1日、1日、手探りで、これで良いのかな?と不安もありつつ、何とか今日が終わったなって思う日々でした。

ミルクはミルクで、作るのも片付けも手間がかかるから、母乳の方が楽ですよね😅特に夜間なんて起き上がらなくても添い寝添い乳のなんと楽だったことか…

いえいえ、どっちが楽だとかじゃなくて。そこはどうでもいいですね💕

義母やご主人の一言は、一旦忘れましょうか😊

お母様の言葉が私は1番寄り添ってくれていて好感が持てましたが、お母様が全て正解じゃないこともあるかも知れないし、昔と今は違うこともあるし、ね😊

大切なことは、1つだけです。
あなたのお子さんの育て方は、あなたが決めたことが正解です💯💮

あなたが笑顔で過ごせることが、正解です☺️

ぶっちゃけてしまえば、子供本人は、ミルクだろうが完母だろうが混合だろうが、何もこだわってませんから。今の苦労も愛情も試行錯誤の日々も、物心ついた我が子に話したところで、『ふーん、そうなんだ』っていうくらいのこです。

外野の意見は聞き流して、自分が今どうしたいか、だけで決めて良いのですよ💕

どっちをあげていても、愛情に差はありません🍀

SLママ

子どもちゃんが無事元気にスクスク育っていれば、母乳でもミルクでも正解だと思います😊
私は自身の持病のこともあり、薬を多数服用しているので影響はほぼないと言われても何かあったら嫌だと思って最初から完ミと決めてました😌
でも、産科は母乳推しだったので混合を推されて最初だけは母乳も飲ませました🤱
結果そんなに量も出ないし、私はやはり自身が安心したかったのもあって2週間くらいで母乳はやめて完ミに切り替えました🖐️
今では母乳を飲む愛らしい我が子の姿を少しの間でも見られたのは、とても良かったと思っています☺️
ただ、ミルクはミルクで大変ですし、母乳は母乳で大変ですよね💦
うちは完ミでしたが、経済的にも飲む量が増えてくれば当然ミルク代も嵩みますし…乳首を定期的にサイズアップしたり、古くなって来たら交換してあげたりでそういう消耗品にもお金がかかりますし😓
準備から後片付けまでしんどいですよけ😣特に夜中とか起きてキッチンに行って作って〜っていうのは本当大変でした😱
そういう点では母乳の方が楽なのかも知れないと思いますが、ママにしか出来ないので誰にも手伝ってもらえないし、搾乳などする必要もあるし、ちゃんとメンテしていかないと乳腺炎など起こして辛い思いすると聞きますから…母乳もやはり大変です😢
でも、誰がなんと言おうと母乳もミルクも可愛いお子さんのためにあげているわけですから関係ないです‼️
お子さんが成長してくれれば、健康であればそれだけで十分ですし、大正解ですよだと私は思います😉

3kidsママ

義母も旦那さんも無神経ですよね。全然寄り添った考えができない人達なんだなって思いました。この親にしてこの子ありという言葉を体現しててびっくりです😇赤ちゃんは哺乳瓶からの方が楽にたくさん飲めるからミルクをよく飲んだだけだと思います!母乳ってかなり疲れるらしいです。うちは、7歳の上の子が混合からの3ヶ月目から突如哺乳瓶拒否の完母です。そこから泣きながら一日中授乳してたなんて事もあります。授乳中は私も義母から色々言われました。今も夫には絶縁しないだけありがたいと思えって言ってます。それくらい嫌いです笑。

義母や旦那さんにはミルクは全く楽ではないって事を分かってもらいたいですよね。あと発言がどれだけ酷かったかも。悲しかったと伝えて良いと思いますよ☺️

みぃ

同じように悩んでる方や十人十色の授乳事情が知れて、心が軽くなりました😌
私的には混合が理想だったのですが、乳腺炎の心配や母乳量が減りすぎたり、中々理想通りは難しいですよね。。
旦那に言われる言葉について、他にも傷つくことを言われたりするのですが、悪気はないの一点張りで。それが1番厄介でずるいなぁと毎回デリカシーのない言葉を言われるたびに思います。
たぶん義母も悪気なく言ってるんだと思いますが、同じ子を育てた女性として、こちらの気持ちを想像して言葉を選んでほしかったですね、、
息子は今のところ哺乳瓶も母乳も選り好みせず飲んでくれてるのはとても感謝ですね🥲
どっちでもいいんだよ。と息子も言ってくれてると思って気長に混合育児で頑張ってみます!
ありがとうございました😊