※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

下の子が一歳未満の時、移動はどのようにしていましたか?抱っこ紐で自転車は危ないですよね?遠い公園に行きたい時などどうしようかなと思っています。

4歳差きょうだいのママさんで、移動手段が電動自転車の方✨
下の子が一歳未満の時、移動はどのようにしていましたか?
抱っこ紐で自転車はやっぱり危ないですよね?😢
ちょっと遠い公園に行きたい時などどうしようかなと思っています。

コメント

まめ

そういう家庭も見かけますがわたしは万が一を考えるとできませんでした💦
抱っこ紐だろうが自転車に乗せようが万が一の結果は変わらないでしょうけどね😅

車か徒歩でしたよ!
ちょっと遠い公園に行かないという選択肢になりましたね💦
下が小さいとすぐ帰れる距離の方が何かあった時も安心ですし☺️

  • ママリ

    ママリ

    確かに、下の子が小さいとすぐ帰宅出来た方がよさそうですね✨
    ありがとうございます!

    • 5月31日
さんぽ

抱っこ紐でおんぶは怖過ぎて…
普段は基本徒歩で行ける範囲の公園のみ行ってました😊
自転車は1歳〜前乗せシートに乗せました!

  • ママリ

    ママリ

    一歳までが長いですね😂
    ありがとうございます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

おんぶなら違反にはならないけれど
私はちょっと不安だったので
自転車には乗らなかったです!

遠くの公園には行かず
ベビーカーで行ける範囲の場所に
行ってました😌

  • ママリ

    ママリ

    なるべく徒歩範囲内で遊ぼうと思います!
    ありがとうございます✨

    • 5月31日
amu

車がないので遠出の移動手段が同じく自転車のみです
なので首が座ってからはずっとおんぶで自転車移動してます
段差はできるだけ衝撃がかからないようにゆっくり走ったりして、とにかく急がず安全第一で運転していれば大丈夫かと思います😊
うちの子は自転車好きみたいでおんぶしてるとずっとキャッキャ言ってご機嫌ですよ🙆

  • ママリ

    ママリ

    首が座ってから、おんぶに自転車挑戦してみます✨
    ありがとうございます!

    • 5月31日
ママリ

我が家は4歳差ですが、
車かタクシーですね‼︎

基本的に大きい公園は車でしたが、雨の日の移動はタクシーです。

おんぶはオッケーですが、
足バタバタさせられるとバランス崩して大変ですし、
後、後ろに座っている子が嫌がっていたので😭

  • ママリ

    ママリ

    車ないので移動手段が自転車で💦
    ありがとうございます!

    • 5月31日
ママリ🔰

車なしなのでおんぶか電車です!公園以外でも通院や何かしらの送迎などもあるのでちょっと距離があれば自転車ばっかりです😊
外でもおんぶしやすい抱っこ紐にしました。
冬は後ろに乗っている上の子が赤ちゃんで暖をとっていました☺️

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんで暖を取る上の子ちゃん、可愛すぎます🥹♡
    おんぶ自転車、時期が来たら挑戦してみます!
    ありがとうございます✨

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    「お尻があったかーい🤗」って手を入れたり顔をうずめたりしてました笑 私も背中が暖かかったです☺️

    歩く前だと公園行っても大して遊べないし、おんぶだと上の子と集中して遊べます😆

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    想像すると癒しですね🥰
    ありがとうございました✨

    • 5月31日