※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

平日は育児と家事を一人でこなし、早朝に起きることが大変。休日も忙しく、朝は寝たい。鬼嫁かどうか悩んでいます。

今年度はいって主人の仕事が忙しくて残業ばかりなので平日は育児と家事と全部私です。一応パートもしてます。子どもは0歳と2歳。

それは慣れたしいいのですが、赤ちゃんが5時台に起きます。残業ばかりといっても、家事は済ませてるし、帰ってきてさっさと ご飯食べてお風呂入ったら、そんなに遅くない時間には寝れるので(いつもダラダラ携帯さわってますが)、5時台に一緒に起きるのくらい起きて相手しといてあげてよって思うのは鬼嫁ですかね😭

土日は子どもの相手してくれるから休むぞって思っても結局、ごはんや離乳食の作り置きを作り続けたり、たまった片付けをしてると土日も終わっていくので、朝くらいは6時にはアラームかけてるのでそれまで寝たいです😭

コメント

 sistar_mama

全然、旦那さんに起きてもらって対応してもらっていいと思います!
私は、下の子を出産してから旦那に下の子の夜泣き対応丸投げしました😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    今朝も赤ちゃん泣いてても全然起きてくれなくて、、

    • 5月31日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    旦那さんを蹴ってでも起こします。笑
    旦那の起床時間を5時にしましょう!

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    うちも強気でいきます!笑🤣
    ありがとうございます💓‪

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちは、もはや朝5時には居ません🤣4時に起きて、旦那と娘のお弁当作って見送って
長女を送迎して、早く帰っても1人で色々済ませてる私なので、
ご主人のような生活なら、ちょっと早く起こして、やってもらっても良いと思います🤣

  • ままり

    ままり

    めっちゃ朝早いですね!夜には旦那さんいるんですか…?💦

    我が家は早く起きてほしいと相談してみます😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は居ますけど、朝からワンオペです🫠

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    ワンオペしんどいですよね😭😭しかもお子さん3人💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう慣れちゃいました😂😂
    けど、朝居るなら相談してみたらいいと思います(*^^*)

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    ですね!ありがとうございます💦
    夜は全く手伝えないなら朝くらい起きてもらいます🥺仕事がしんどいから起きるのもしんどいとぶつぶつ言われましたが🤣

    • 5月31日