※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐯🐨
住まい

マイホームの間取りに後悔しています。リフォームを考えていますが、同じような経験をした方がいるか相談したいです。

同じことで何度も投稿すみません…。
マイホームブルーすぎてつらい、、。
まだ住んでないけど楽しみな気持ちが全然ない、、。

29坪のコンパクトハウスですが、YouTubeとか見ると
同じ29坪でもうちと全然違う😞
収納たくさんあったり、リビング続きの和室(洋室)あったり、ファミクロ4畳とかあったり、寝室も6畳はあったり…。

うちは半平屋?的な感じで1階に主寝室(たったの5畳)をもってきましたが、そもそもそれをやめてやっぱり総2階にすればよかったと後悔しています。
そしたら収納もたくさん作れたり、リビング続きの部屋もできたのにな…と🥲

あとLDK20畳ですが、リビング階段(スケルトン)があるせせいで狭く感じます😭
LDKそんな広く取れないならリビング階段するんじゃなかった、、。

他にも、半平屋で2階は子供部屋のみにしたのも後悔です、、。
フリースペース的な空間、もしくは小さい納戸的な部屋も作ればよかったなと思います😭
子供部屋もたったの4畳だし、、

間取り決めを疎かにした自分が悪いけど、ほんとに1からやり直したい😭😭

すぐにでもリフォームしたい、、

私みたいに間取り自体失敗した方おられます?😭

マイホームブルー抜け出せるのかな…😞

コメント

ママリ

4年たちますがいまだにここをああすればよかった、引っ越したいとか思いますよ😭

半平屋で一階に寝室あってリビング20畳あってスケルトン階段とかめっちゃ羨ましいですけどね🥺
結局自分で決めたことだからこそ後悔しちゃうんですよね。賃貸とか建売とかだったら全然気にならないようなことなのに。

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    1階に主寝室持ってこれたのはよかったのですが、ダイニング続きなので(廊下なし、扉1枚)、廊下挟んだ部屋にすればよかった…と後悔してます😭
    間取り決め当初はそこまで気にせず…今となっては全然プライベート感ない間取りじゃん😭と病みまくってます。。
    注文住宅だからこその悩みはたくさんでてきますね😞

    • 5月31日
こま

わかります〜💦6年経ってだいぶ落ち着いたけど、たまにブルーになることあります😭
我が家も注文ですが、予算の関係もありLDK16畳ですよ!
リビング続きの部屋ないです😂
子どもができたから狭いんだ、、って気づきました笑
建ててるときってわからないんですよね、、
でも文章読んでる限り、とてもオシャレで素敵な家なんだろうなぁと思いましたよ✨
住んでみないとわからないですよ☺️
私は物をたくさん置かない、整理整頓・掃除を頑張って、狭くても綺麗!おしゃれ!を目指そうと思います!!😆

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    6年経ってもブルーになるときあるのですね…😞
    子ども2人だとたぶんLDK23畳くらいないとゆったりできないですよね😂
    リビング続きの部屋ないということは3LDKですかね?
    もし3人目できたら部屋どうしようとか考える事ありますか…?🥹
    狭いと掃除はしやすいかもですね!
    私も掃除と物増やさないように整頓頑張ります😭

    • 5月31日
  • こま

    こま

    幼稚園のお友達のうちに遊びに行ったりすると、広くていいな〜ってブルーになります、、
    でも帰ってくるとやっぱり我が家が落ち着きます、狭いけど🤣
    2階に寝室、子ども部屋2つの3LDKです。子どもは2人って決めてたのでこの間取りですが、万が一3人目ができたら主寝室を子ども部屋にするしかないかなーと考えたことはあります!!
    そうなんですよね!掃除嫌いなので、狭いのは本当助かってます🤭
    ブルーになることもありますが、家が全てじゃないから他(旅行や食べること等)で楽しめばいいかなぁと思うようにしています😉

    • 5月31日
  • 🐯🐨

    🐯🐨

    他の人の家見ると羨ましくなりますよね、、🥹
    私もこれから完成するマイホームが好きになれたらいいのですが…😭

    やはり3LDKだと子供部屋2つなので子ども2人まで…ってなりますよね😞
    私は3人目完全に諦めてるわけではないけど、子ども部屋2つともそれぞれ狭いので、3人目できたらリフォームするかもです😂

    • 5月31日
  • こま

    こま

    なりますよね😂でも固定資産税高そうだな〜ローンきつそうだな〜って思うことにしてます笑 
    マイホーム、好きになりたいですよね!😊
    インスタで広いリビング見て凹むよりも、#極小リビング を見て参考にしつつ元気出してますよ笑

    子ども部屋は大事ですよね!
    でも部屋数で3人目諦めるのもなんだかな〜ですよね💦
    となると、何年後かに大事なのさプライベート空間であって、リビングの広さが必要なのは今だけかなと思ったり🤔
    悩みは絶えないですよね💦

    • 5月31日
はじめてのママリ

うちは住んで2年ですが住んですぐはめちゃくちゃマイホームブルーになりました😂

あまりお金をかけない注文なのでほぼ建売みたいでおしゃれな家見ると凹みました
間取り決めてる時はインスタとか見てなくて、つわりもありこだわりませんでした

洗面と脱衣所わけなかったの後悔してます
けど、分けたらツボ増えるし、こだわったらそれだけお金かかるので今となっては何も思ってません、おしゃれな家建てた子は土地持ちで同じくらいのローンかうちより一千万高いとかなので😅

住めば都です!
大丈夫です🙆‍♀️

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私は逆に今は建売住宅の方が安い割に部屋数も多いし、一つ一つも平均的な畳数なのでいいなぁ、、と思ってしまっています😭
    29坪っていう坪数の中でももう少し工夫すればいろいろできたかな…と思ってしまいます。。

    たぶん住んですぐもまだブルーかもですが、そのうち無くなるといいな、と思います😂

    • 5月31日
ままり

1階に寝室羨ましと思います。私はまさしく総2階で外観も面白くない普通の家です。それは総2階が安いからです。できたら寝室は1階だったら、子供が小さいうちは階段昇降ないから危なくないですよね😅うちは二段の高さからでも落ちたらたんこぶ出来てたので、やっぱり危ないです。
LDK畳もうちより広いし、スケルトン階段もおしゃれですよー。うちはもちろん普通の階段です。

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    廊下挟んで独立した感じ?の主寝室ならいいなぁと思われるかもですが、うちはダイニング続きの主寝室(廊下なし、扉1枚)なので微妙ですよね😭
    平屋でも各居室LDK続きというのは否定派が多いので…😓
    うちは今は普通の階段で階段下収納あればよかった、とすごく感じてしまってます。。
    注文住宅建てると、ないものねだりがあったり、隣の芝は青く見える…的なのがあったりしますね😭

    • 5月31日
もも

間取りって、最初に決めるからまだ知識がほとんどない状態で決めないといけないのに、一度決めたら変更できないし、重要な所なので後悔が出やすいですよね😔
我が家はもともと極狭三階建なので、土地も狭くできる事も限られていると思い込んで間取りをそこまで重要視していなかったので、今でももっとこうしていればと思う事はあります。
けれど、家って3回建ててやっと満足のいくものになると言われているので、いくらこだわっても、どこかは不満が出るものなのかなぁと思っています。
内装を決める時にはだいぶ知識もついてきて、結構こだわったので、そこはお気に入りです😊
どこかこだわったお気に入りポイントがあれば、住んでみると愛着わいてきますよ🌸

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    急に家建てることになったので、全然家の事勉強してなかったのほんと後悔です😭
    早く家ほしい気持ちはあったけど、もっといろいろ見たり知識つけてからすれば良かったです😭
    うちは内装も勉強不足でして…アクセントクロスとかほぼないし、床もフロアタイルとかそーゆうのなく普通です😂
    したい床材あったけど、工務店の標準じゃなくてお金かかるから諦めよう…って打ち合わせ時ではなってたけど、やっぱりお金かかっても採用すればよかった…と今になって思います😭

    • 5月31日
ままり

うちの旦那は酒を飲みながらリビングで寝てしまうので一階主寝室は羨ましいです。
うちはよくある建売です。

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちはダイニング続きの主寝室(廊下なし、扉1枚)なのでみなさんが思ってるような感じではないかもです…🥲
    なんで主寝室を廊下はさんで独立させなかったのか…と今になって後悔です😭
    建売も各部屋広くて羨ましいです…

    • 5月31日
ねこちゃ

予算的に注文住宅なんて選択肢は考えられなかったので、それだけで羨ましいです!

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    逆に私は、注文住宅でめっちゃローン高いのに、こんな高いお金払うのに、満足できな家…失敗してしまった間取り…っていう思考になってなってしまっていてめっちゃ病んでます😭

    • 5月31日
ママリ

正直な話、普通の建売買っとけばよかったって思ってます。

素人がいろいろやったところ住みにくくてしょうがないですね。

建売なら悩むことなかったなぁーって。

後から建てられた家をみるたひにブルーになります😢

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も今はその気持ちです…。
    注文住宅だけど、満足する間取りできなくて、今なら部屋数も多いし、各部屋も広い建売の方がいいな…と思ってしまっています😞
    注文住宅でも希望通りに建てた方はブルーとは無縁なのかもですね…😞💧‬

    • 5月31日
ママリ

半平屋で一階に主寝室めちゃくちゃ羨ましいですよ〜!!
うちは逆に普通の二階建てなので、半平屋や平屋にしたかったって後悔しましたよ😂

YouTubeやインスタは別世界だと思ってます!!

まだ住んでないとのことですが、住んだら絶対都だと思います🥰
うちもちょこちょこ後悔ポイントありますが
(LDK広くすればよかった、一階にファミクロあるから2階はファミクロ辞めて削減すればよかった、壁掛けテレビにすればよかった等)
住んだら、自分たちが決めた間取りで暮らせる幸せを日々感じてますよ〜!!後悔ポイントより良い所が目につくようになります!きっと!笑

私も引き渡しまではマイホームブルーでした🤣🤣
引っ越し楽しみですね!🥹💓!

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    半平屋できたのは良かったなと思うのですが、各部屋が小さいのがつらいです…😭
    自分たちで決めたからこそ後悔ポイントや悩みや不安がでてくるのですね。。
    私はもしかしたら引渡し後もマイホームブルーになるかもですが、、乗り越えたいです😂

    • 5月31日
あいう

私もです💦
最終図面の途中で意見変えて間取りがぐちゃぐちゃになりました
住めば都といいますが、いまだにもう一回家建てたい!と思っています。笑
でも最初のころに感じてた閉塞感?みたいなのは全然なくなりました!
私の横の家がすごい広い土地で大きな平屋でどーんと建ててあって中にも入れてもらったことがあって、うわーめっちゃいい!って私は思うのですが、
その奥さんですら、後悔してるところがたくさんあるからもう一回建てたいって言ってた時があって、どこが!?って思わず突っ込みました😂

どんなに素敵な家でもみなさん思うんだなーと。
私は一階に主寝室置きたかった人なので羨ましいです😭

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    後悔ポイントが多すぎてほんとに都になるのか…😂
    やはりみなさんどこかしら後悔ポイントでてきますね😞
    なんか無理に1階に主寝室持ってきたので逆にLDKも主寝室もファミクロも狭めになって、それだったら総2階にすればよかったな…って思ってしまってます😞

    • 5月31日
  • あいう

    あいう

    旦那の実家はすごい狭いけど、かなり考えてすごく上手に収納しています。
    私の家の方が収納は多いはずなのに広いはずなのに、旦那の実家のが綺麗にまとまっててすっきりしています。
    だから収納方法でかなり見え方変わってくるなと。
    あと旦那の実家はすごく人が集まる家です。
    だからいい家に住む事が1番いいんじゃなくて、どう住むか誰と住むかどう良くするかがきっと大事なんだろうなーって家に行く度に思いますが、
    私の家では全く実行できていません😂

    • 6月1日
てんまま

全部、いいところに置き換えてみて考えてください☺️

29坪に抑えられたなんてすごい
半平屋だから老後も安心
リビング階段にしたから広く使える
4畳あれば机もベッドも置ける

多分あと4坪増やしたら+200万円以上です。
200万円って大きいです。それだけ節約して、でも注文住宅できて最高じゃないですか♥

絶対素敵な家だと思うんですけど…。
うち34坪くらいですが
2階建てだし吹き抜けじゃないし収納はいっぱいあるけど、全然映えない家ですよ♪
でも車から降りてすぐ家入れて、騒音気にしなくて良くて、友達も車で遊びに来れて、
毎日最高な気分です!!

家は変えれないからマインド変えていきましょ!!

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    たしかにローンのこと考えるとあと4坪とか増やしたらやばかったかもです😂
    でもせめてあと1坪くらいは頑張れたかも…その1坪でフリースペース作れたかも…と思うとめっちゃ病んでしまいます😭

    収納たくさんあるお家羨ましいです…。
    私も気持ち切り替えたいけど、今更ですが今もインスタとかで間取りめっちゃ見ちゃいます😂

    • 5月31日
ママリ

私もマイホームブルーです。
リビング広くて羨ましいです。

リフォームしたくてたまりません。今ならもっと良い間取りにできるよにと。

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じですね😭
    ほんとにリフォームしたいです…😭
    ママリさんは特にどこを後悔してリフォームしたいと思われるのですか…?
    私は、もう1つ小さくてもいいので個室もしくはフリースペースを作ればよかった…思ってます😞
    最初から作るのとリフォームするのとでは明らかにリフォームの方が費用がかかるので、そんなことなら少し金額プラスになってももっと欲張って言えばよかった…と後悔してます😭

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    パントリーをなくしてもっとリビングを広くしたかったです。
    庭をなくして駐車場を広くしたかったのと、洗面所と脱衣所は分けたかったです😭
    まだまだ、考えたらでてきそうです笑
    建売にするべきでした( ; ; )

    • 5月31日
  • 🐯🐨

    🐯🐨

    パントリー何畳くらいでしょうか?
    うちはパントリー0.8畳で設計しているのですがそんなにいらない感じですかね?😣
    私も間取り決めのときは庭!絶対!って感じだったんですけど、今思えば少し費用かかってもその分をリビング続きの部屋にしたかったです😂
    増築したくて溜まりません…😂
    建売も洗面脱衣一緒のとこ多いですよね💦
    注文住宅でも建売でも気になる所は出てきますよね、、たぶん、、

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

29坪の半平屋も、スケルトン階段も絶対おしゃれなやつじゃないですかー👏

うちは26-7坪の平屋ですが(もう7年も前で坪数すらうろ覚えです)人生で一度も階段のある家に住んだことないので、未だにリビング階段とか憧れます🥹

そしてリビング続きの部屋は、子供が大きくなればなるほど(小学生で既にそう思い)全然なくて平気です!!
過ぎてみればあっという間で、人生子供が大きくなってからの時間のほうが長いですし😭
1階に主寝室あって良かったんじゃないかと思いますよ(*^^*)✨

人間やった後悔よりやらなかった後悔のほうが大きくなりやすいらしくて、選ばなかったものが心残りとしてつい重要なように思えるのかもしれません

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    平屋素敵ですね✨️
    ちなみに各居室はLDK続きの間取りでしょうか…?
    また子供部屋は何畳くらいですかね?🤔
    うちは寝室がダイニング続きなのでプライベート感がなかったな…と後悔しています😞
    リビング続きの部屋子どもがまだ小さいので作ればよかったとかなり後悔中ですが、時が経てば無くても大丈夫と思えますかね…🥹

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    玄関が真ん中で、正面に水回り片側にLDK、片側が各居室って配置です😀なのでLDK続きの部屋が全くありません🤔

    子供部屋は収納込みで4.75畳です。

    寝室がダイニング続きなのでしたら、リビング続きの部屋として使われようとしていた用途を兼用して使ったりとか、色々その時の生活スタイルに併せて変えていけそうですね😀

    小1より2、2より3…3より4と、子供は子供でどんどん自分一人の時間、を持つようになってきた気がします。
    お子さんの性格にもよるのかもしれませんが。

    下の子が小2でダンス習っていますが、見られたくないからとタブレット持って自分の部屋行ってやったり…
    上の子も習い事の練習は自室でやりたがるようになったり🤔玩具もほとんどいらなくなりますし…

    • 5月31日
  • 🐯🐨

    🐯🐨

    居室がLDK続きでないの羨ましいです…。
    子供部屋だけ2階ですがリビング階段にしたので、LDK通らないと行けないですし…
    リビング階段辞めればよかった…と今なら思います😞

    まさにその通りで、リビング続きの和室もほしいけど1階に主寝室もほしい、、と悩んでいたところ、設計士さんが、だったら兼用にすればいいと思います。と言って間取りを出してきて、その時は何も特に考えず、ではそれで!!って言って決定になりましたが…。
    やはり主寝室は主寝室、それとは別でリビング続きの和室がほしかった気持ちがあります😞

    子供部屋同じくらいです!
    お子さん自分の部屋でダンスの練習されているとのことですが、そのようなこともできるスペース4.7畳でもありますかね…?😣
    うちの子はまだ何も習い事してませんが、そのうち何か始めたり、趣味で楽器とかしたいってなっても、部屋が狭いせいでいろいろ制限してしまいそうだな…と子どもたちに申し訳なく感じてます😂

    • 5月31日
0718🦥

今ちょうど間取り決まったところですが、30坪で🐯🐨さんが書かれたスペースはほぼ全部ないです✌️笑

リビング続きの部屋も諦めたし、LDKも19畳くらいだし、2階は寝室だけにして1階に詰め込んでるし、納戸もないです

私は1階に主寝室作れたの素晴らしいと思いますし(それもできなかった笑)、寝るだけの部屋なんで5畳あれば十分です😳✨

収納はあまりにも少なすぎたら困るかもですが、必要以上はいらないと思ってるし、最低限が物も貯まらなくていいです!あとから既製品で増設できますしね!

死ぬほど間取り考えましたが、土地の形などにもよるので、同じ坪数でも同じようにはいかないかもしれないです…

今の家は今の家で楽しんで、飽きたら将来的にリフォームする方がお得だと思いますよ😊🎶

偉そうなこと言っちゃいましたが、私はすでに定期的にマイホームブルーです🤣
それでもマイホームなので楽しみです✨

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事遅くなってしまいすみません💦

    2階に寝室だけということは子供部屋は1階でしょうか?🤔
    うちは納戸もないしファミクロも3畳1つのみだけなので、家族4人の服そこに詰め込んだらもう他のもの置けそうにないです😂

    今はマイホームブルーの気持ちの方が大きいですが、クロス貼られたりキッチン入ったりしたらまた気持ち変わりますかね?🥹
    楽しみな気持ちで入居したいです😂

    • 6月2日
  • 0718🦥

    0718🦥

    すみません、返信下にしちゃいました💦

    • 6月2日
0718🦥

すみません、2階は寝室と子供部屋の3部屋で、子供部屋は🐯🐨さんと同じくらいで4.5畳です!ファミクロも3畳1つのみです😂

色々あってLDK18畳になっちゃいましたが…

何かを潔く諦めるか、全てをそこそこ叶えるか、私は後者を選んだので、そのしわ寄せが色んなところに少しづつ出てしまいましたね💦

私も何度も建売の方がもっといい場所でそこそこの家に住めたんじゃ…って思いました(今も思ってます。笑)

でも注文住宅は性能や工事工程など見えないところのメリットもたくさんあるのに、いざ建ててみるとデザインや間取りなど見えるところが気になってしまい、建売と比べてしまうのかもしれません😅

でも注文を諦めた友人も知ってるので、やっぱり注文住宅っていうのが、ちょっとしたブランドでもあると思うんです。

どっちもいいところ悪いところは必ずあって、それも味なのかな、、、と思います。

🐯🐨さんと間取り的にはかなり似ていそうなので、安心してくださいってのもおかしいですけど、間取り失敗てことはないと思います😉

  • 🐯🐨

    🐯🐨

    各居室にそれぞれクローゼットってありますかー?🤔
    うちは子供部屋にはオープンクローゼットつけたんですけど、寝室にはないのでほんとに3畳のファミクロだけで足りるか不安です😂

    うちはLDK20畳ですが、配置的になんだか狭く見えます😞吹き抜けもないですし…

    注文住宅だとやりたい事も削らないといけない事も全部を自分たちで決めないといけないから、余計に「あーすればよかった」とか「ここはいらんかった」とか後悔ポイントが出てきますよね😂
    たしかに性能面は期待大です!🥹
    注文住宅で建てれてよかった!って思えるように気持ち切り替えます!😂

    • 6月2日
  • 0718🦥

    0718🦥

    子供部屋は同じくオープンクローゼットにしました😊
    寝室は一応クローゼット1つ付けれましたが、布団などがしまえる収納がないので、家用の収納として使うなら、押し入れタイプの方がいいか迷ってます💦
    そうなるとうちもファミクロ3帖のみになりますね🫠笑

    うちのLDKは狭く見えるかはまだわからないのですが、打ち合わせ最初の広さからどんどん削っていった過程があるので、「小さくなった感」がめちゃめちゃあります(笑)

    🐯🐨さんの気持ちが少しでも回復してくれていたら嬉しいです!
    みなさんが言ってる通り、きっと素敵なおうちだと思いますよ🏠✨

    • 6月2日
はにー

半平屋めっちゃ憧れますよ🥺羨ましい!

子供が小さいとき赤ちゃん抱きながら二階行ったりするの本当怖くて💦老後だって絶対いいですよ!老後じゃなくたってもしも体調崩してたり、歩けなくなるなにか体の不調があったときは本当助かると思います!

収納もありすぎると無駄にストック買いすぎてお金の損があったりしますよ💦断捨離したりすっきりくらせてむしろいいかも!

完全平屋じゃなく二階に子供部屋があるのもいい!水害とかあったら二階に逃げ込まめますし!

水害対策もできて、老後も安心して暮らせる間取りで最強じゃないですか?私がその間取りにしたいくらいです。うちは予算的に無理で寝室は泣く泣く2階で💦

住んで一年目とかうちも間取りで悩んだりしました😭

でも四年目の今は住めば都でマイホームブルーだったことも忘れましたよ👍

🐯🐨さんの間取りは全然失敗じゃないですし、仮に悩んでいても時間が解決してくれますよ👍