※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳になるのですが、キックバイクは遅すぎでしょうか?最近自転車に興味を持つようになり、乗りたいと言って…

5歳になるのですが、キックバイクは遅すぎでしょうか?
最近自転車に興味を持つようになり、乗りたいと言って…

コメント

たこさん

そうですね💦
うちは5歳の誕生日に自転車を買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭三輪車も乗らないと全く興味示さなかったので急にびっくりで💦

    • 5月31日
ちゃん

ケッターサイクルのように、キックバイクとしても自転車としても使えるものならいいと思いますが、キックバイクとしか使えないものは今からだったら使う期間短そうだなと思います😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケッターサイクル良さそうですね😊すぐ漕ぎたい!ってなりそうですよね💦

    • 5月31日
年子怪獣mama🦖🐾

5歳ならもう自転車買っちゃった方がいいと思います…😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…三輪車も乗らなかったので、いきなり自転車乗れるか心配で😥💦

    • 5月31日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    そうなんですね🥲🥲
    でもキックバイクでバランス感覚養ったとしても、結局ペダルが漕げなきゃ意味ないのでそれだったら補助輪付き自転車で練習した方がいいかなって思います🥺

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり乗りたいと言い出したので乗れないじゃんと言ってしまって😓補助輪付き自転車の購入を検討しようと思います😊ありがとうございます✨️

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちも後に自転車に変形できるようなキックバイクからはじめました。
5歳でもキックバイクから始めたほうがスムーズに自転車に移行できると思います。
キックバイクでバランスの感覚を掴んでいたので、ペダルを付けても30分ほどで乗れるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見てみると色んなタイプがあるんですね💦後に補助輪やペダルが付けれる物が良さそうですね✨1日ってすごいですね👏うちもすぐ乗れる様になるといいですが…

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

絶対補助輪なしの自転車に移行したいなら補助輪あり自転車から始めるより5歳からでもキックバイクから始めたほうがいいです!そのほうが早いです!
結局自転車で一番難しいのはバランスを取ることなのでキックバイク乗りこなせるようになれば自転車もすぐに乗れます!
うちの子はキックバイクから補助輪なしの自転車に変えて練習したら一日で乗れるようになりましたよ!バランスはとれるのでペダルの漕ぎ方おぼえた瞬間ふつうに乗れてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やっぱりキックバイク大事なんですね😳初めて乗るのでいきなり乗れる訳なく…ストライダーに付属品が付けれる物が良さそうですね‼️1日で乗れるなんてスゴすぎます👏

    • 5月31日
まっこ

上の子が4歳の時に自転車屋さんで聞いてみたら
「そういうのはせいぜい2〜3歳くらいまでですかね。4歳であれば補助輪つきの自転車にしてあげて、いずれ補助輪外してあげたらいいと思います。おそらく今それ(キックバイク)買われても…すぐ使わなくなって勿体ない気がします💦」と言われました💦

あづ

5歳なら補助輪付きの自転車がいいと思います😵

キックバイクってブレーキないので、スピード出せる年齢になったら大人が全力で走っても追いつけないし結構危険です💦
公道も走行禁止なので、公園とか行く時に「乗って行って」が出来なかったり不便ですし😅

年齢的に補助輪なしの自転車乗れてもおかしくないので、ペダルを漕ぐ練習って意味でも自転車の方がいいかなと思います🤔

ママリ

年長ですが、キックバイクとか興味なかったですが自転車に興味を持って持ち、今年の誕生日は補助輪付きの自転車買おうと思っています。
補助輪付き自転車購入しても良いと思います。