※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

マウスピースの黄ばみや匂いが気になります。洗浄剤の使用や乾燥方法について悩んでいます。水につけて保管するのと乾かすの、どちらが良いでしょうか?

歯ぎしり防止のため寝る時だけマウスピースをつけています。
水洗いして水につけて保管するように歯医者さんから言われた気がしてずっとそうしているのですが、2年くらい経ってさすがに黄ばみと匂いが気になってきました😂
洗浄剤使った方が良いでしょうか?
乾かした方がいいというのもネットで見ましたが水につけておいた方がいいものと乾かした方がいいものがあるのでしょうか?
タッパーに水を入れてその中に入れて保管してます💦

コメント

きなこ

洗浄剤や中性洗剤で洗ってみてください🫧
2年たつと再び保険診療できるので、黄ばみや匂いが気になる方は新しいものを作り直す場合もありました!
以前歯科勤務しておりコメントさせていただきました。突然すみません💦

  • ママリ

    ママリ

    洗浄剤はお湯に溶かさないといけないけどお湯につけるとマウスピースが緩くなるというのをママリで見たのですが大丈夫でしょうか?💦
    そうなんですね!2年経つと保険診療できるとはどういうことでしょうか?

    • 5月30日
  • きなこ

    きなこ

    入れ歯洗浄剤でも大丈夫ですよ!あれならお水でも溶けると思うのですが…🦷

    保険診療の決まりがあって、2年経てばまた保険内でマウスピースを新しく作れることになっています🙌
    2年経つ前に作り直したいor破損してしまった場合は自費でマウスピースを作り直すしかないので💦
    ママリさんはマウスピース作製してから2年経ってらっしゃるとのことなので、保険内で(自己負担額3割)で新しく作れるということです!
    黄ばみや匂いが気になる方は新しく作り直してる患者さまも多かったので、ご提案させていただきました✨
    あとはかかりつけ医の歯医者さんと相談されてみてくださいね٩( 'ω' )و

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなってしまいすみません🙇‍♀️

    入れ歯洗浄剤、使用方法見てみたら水で大丈夫なものがあったので購入してみました!

    なるほどそういうことなのですね🧐
    新しく作り直す発想がなかったのですが大分歯ぎしりや食いしばりがひどいようでマウスピースに穴が開き始めてしまっている箇所もあるので作り直すことも検討しようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
二児母

少し前の質問にすみません😊
私は起きたらマウスピースを水に浸けて入れ歯洗浄剤を一粒では大きいので、半分に割って毎日いれてます!
水で洗って歯ブラシで磨くのがめんどくさくて💦笑

あと、乾燥するのはよくないといわれました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏🏻

    半分に割る発想なかったです!笑 たしかに毎日だと結構使いますもんね💦
    本当は歯ブラシで磨かないといけないんですか?!私いつも手洗いだけでやったことなかったです😂

    乾燥するのは良くないんですね!二児母さんは入れ歯洗浄剤で浸けてゆすいだ後はどのように保管されていますか?

    • 6月15日
  • 二児母

    二児母

    洗浄剤は週一とか気になったときでいいみたいです😊

    朝に洗浄剤にいれて、そのまま使うときまで浸けっぱです😃

    持ち運ぶときがあるなら、小さいジップロックみたいな袋にほんの少しの水をいれて持ち運べばいいらしいですよ♪

    ただ、マウスピースにもよるとおもうので、歯医者さんに、確認はしてくださいね😊

    • 6月15日