※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児がミルクを飲んだ後に泣く理由や、抱っこで落ち着くのはなぜかについて相談があります。

生後17日目の新生児がいます。
ミルクを飲んだ後、あくびをした流れでそのまま泣きます。
100mlを作って全部飲む時もあれば、80〜90飲んで終わることもあるのですが、お腹はいっぱいのはずなのに泣くんです
抱っこしてゆらゆらすると落ち着くんですが、なぜなんでしょう、、
初めての子育てで色々手探りで分からないことだらけです、、

コメント

ママリ🔰

きっとお母さんを求めてるんです☺️
初めての環境でお母さんの温もりを感じたい時期だと思いましょう!
ちゃんと飲んで、うんちやおしっこも通常通りであれば体調面では心配ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嬉しい言葉ですね🥹
    うんちは1日平均3〜4回出てるんですが、もしかしたらいきんでて苦しいのかな、とか思って、、
    でも抱っこしてしばらくすると泣き止むのでうんちじゃないのかな、とか悩んだりしました😂

    • 5月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    色々と最初は手探り状態で大変ですが、ママも切羽詰まったりしてしまうと子供にその気持ちが写ってしまって余計に泣いたりしてしまうので、あまり深く考えずに気長にやっていきましょう☺️
    今は睡眠不足、なにしてもダメ、なんで?という大変な時期ですがあと少ししたら育児にも慣れてきて子供も1人で遊び始めたりもっっっと可愛い時期が待ってるので肩の力抜いて頑張りましょう!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

魔の3週目だと思います^_^
生まれたばかりの頃は、まだお腹の中と勘違いしているようですが、ようやく外の世界に出てきた事を認識して、「違う、お腹の中じゃない、不快」と感じるようになってくるのが生後3週と助産師さんに聞きました。
ひたすら抱っこして、寝不足になりながら過ごしていた記憶があります…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが噂の…!!!
    寝不足もあるし色々重なってきて大変な時期なんですね😂😂

    • 5月30日