※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
お仕事

1号認定のままでパートを探しています。48時間未満の場合、預かり保育無償化は申請できません。毎月48時間働いているか確認されますか?

認定こども園で1号認定でいま通っています。
1号認定のままで、パートを探そうと思っています。
48時間働いていたら預かり保育無償化が申請できると思うのですが、48時間未満だとどうなるのでしょうか?
また、48時間働いているか毎月確認してるのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの自治体は64時間以上で、新2号認定の申請出す際に規定時間以上記載の就労証明書が必要です。規定時間以下だと申請できないですね。
毎年秋頃に現況届を出すのでそこで書かれている実績就労時間が規定以下だと新2号使えなくなります。
うちのところは保育園の2.3号と同じですね。

ちなみに私は真ん中の子が2号枠いっぱいで入れなかったのでこども園の新2号で預けてフル勤務しています。

ママリ

自治体の基準が48時間なのですね。

まず、申請時に就労証明書を出すと思います。

そこに記載されている契約上の月の就労時間数が48時間ならOKなのだと思います。

毎月確認はされません。
下回っても何も言われません。
ただ、
年に一度現状届けで、直近3ヶ月の就労時間を記入した就労証明書を提出します。