※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。様々な試行錯誤も効果なし。保育園通いで改善するか不安。親としてストレス。焦りやイライラ感じる。時間が解決するか不安。

8ヶ月を迎えた赤ちゃん。離乳食を全然食べません…。
5ヶ月から始めた離乳食ですが、嫌がるばかりでお休みを挟みながらアレルギーチェックを進めてきました。一時期は小さじ8をぱくぱく食べていたこともあったのですが、7ヶ月からまた嫌がるようになりました。
ベビーダノン等も二口くらいどうにか食べたらもう暴れだします。

椅子や姿勢、スプーン、スタイ、エプロン、食事の固さや温度、あげる時間やミルクの前後、色々やりましたがのけぞって泣いています。
1歳になって保育園に通うようになれば、周りの影響を受けて食べたりするのかなと思っていますが、とにかく今がしんどいです。

ミルクだけでも育つよ、大人になってまで食べない人いないよ、などはわかっています。それでも今がしんどくて、食事の準備がとても辛いです。

ちなみにハイハインは上手に食べます。
ハイハインにペーストをのせてどうにか食べてもらいたいのですが、ペーストは払いのけられます。口に入ったと思ったら指でかき出しています🤣

食べなくて困ってるのは親である私だけなんですよね。焦っているから余計にイライラするのもわかっています。どーんと構えていられたらいいのに…

書いているうちに少しだけスッキリしてきました。
時間が解決するのかな…😌
ここまで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

まー

1歳3ヶ月ですがまだ食べません。
今日は朝昼米2〜3口だけで、後ミルク100だけ飲んで生きてます。

はじめてのママリ🔰

ウチはミルクも飲まなくて離乳食も食べないガリガリ😇毎回、ご飯時間は憂鬱でホントにイヤですし、泣きながら食べてー!ってお願いした事もあります笑
ハイハインやおこめぼーは食べたので米だし離乳食食べたカウントにしてます😭少しずつですが食べる量が増えてきましたよ!
しんどいですよね😭食べない子、ここにもいます!一緒に頑張りましょう😂