※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
け
お出かけ

山形県の室内遊び場を知っているが、山形の土地勘がない。多賀城市、利府町、塩釜市から山形方面への遊び場情報を教えてほしい。梅雨や夏に行きたいと考えている。

【宮城県から山形県への日帰り観光】

山形県の室内遊び場が充実しているのを知っています。
ただ全く山形の土地勘が無く💦

多賀城市、利府町、塩釜市から山形方面に向かう場合、どこの遊び場が1番近いのでしょうか?💦
これから梅雨や夏になるので行ってみたいな〜と思っています😊

情報よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ぴょん

泉区に住んでいます!うちはよく天童にあるげんキッズに行きます🍒近くにはま寿司もイオンもあるのでお昼も困らなくて気に入っています🍒

  • け


    情報ありがとうございます!
    げんキッズも良く名前を聞くので気になっていました😊
    はま寿司とイオンが近くにあるのもありがたいですね!今度行ってみたいと思います🙌

    • 5月30日
ちゃっぴー

単純な距離で一番近いのはタントクルセンターですね
タントクル→べにっこひろば→げんキッズ→クラッピンサガエ→コパル
が順に近いです。
べにっこ、コパルは予約優先、クラッピンサガエは予約のみ(予約なしでは入れません)、他はよほど混んでなければ入れます

山形へは遊びに毎週のように行きますが、どこの施設も最寄りが栄えているのでお昼に困る事はないです。
うちはお弁当持参して公園で食べたりもします。
クラッピンザガエは狭いので5歳くらいだと飽きちゃいますね。飽きてしまっても天気が良ければ外の水遊び場へ移動する感じがいいです。

個人的には
べにっこ·げんキッズ>タントクル>コパル>>>>>クラッピン
って感じです。参考になれば💡

  • け


    情報ありがとうございます!
    距離、予約の有無について詳しく教えて頂き、ありがとうございます😊

    1つずつ行ってみたいと思います🙌

    • 5月31日
Chi-

下道48号線で向かうのであれば東根か天童の遊び場がいいかと思います💡
高速で向かうのであれば先に山形市にたどり着く為その場合は山形市内の遊び場がいいと思います!
一度Googleマップ等で検索してみてください(^^)

  • け


    情報ありがとうございます!
    高速で行くことを考えていたので、下道利用もありですね!!
    色々なパターンで計画したいと思います😊

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

低年齢の時はタントクルセンターによく行っていました😊坂道登るだけで運動になるのと時間制限ないのがありがたいです。

今3歳の子はコパルが大好きですね!
出てない所だと長井のくるんとはちょっと遠いですけど新しくて外にも遊具あって良かったです。

  • け


    情報ありがとうございます!
    施設によって特徴も違いますもんね😊息子はただ走るのが好きなのでタントクルセンターも行ってみようと思います!

    • 5月31日