※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

隣の新しい隣人が子供の夜泣きに大きな音を立てて気になる。子供が泣くとストレスで、対応に悩んでいます。挨拶や対処方法について相談したいです。

来週1歳の娘がいます。
アパート2階に住んでいて木造です🥲
普段夜の1時前後に泣いて起きて授乳してそのまますぐ寝ます。たまーに夜泣きで何しても泣き止まず、5分くらいだめだとリビングに移動してます。
最近隣に歳は不明ですが夫婦?が引っ越してきました。
子供が夜泣くと、男の人が咳払いをしたり、大きな声でため息をつかれます🥲
寝室が隣接してるのでとてもよく聞こえます、なので泣き声もかなり聞こえてると思います😓
向こうからの挨拶はなかったのでこちらからしたほうが良いでしょうか、、前はリビングで寝てたのですが、動き回るようになってなかなか難しいです🥺

子供が泣いて起きると、ビクビクしてしまってストレスです😭本当は15分くらい放置して、そのまま寝る時もあるので様子見たいのですが、最近はすぐにおっぱいをあげてしまいます😭

コメント

ママリ

私の子はまだ1ヶ月なのですが、全く同じ感じです🥲
子どもなんて泣くものだから私はもう直接苦情言ってくるまでなにもしなくていいやって割り切っちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🥲
    いい気がしないし、じゃあどうしろと!?ってなりますよね🥲
    そうですね!わたしも割りきっちゃいます!悪いことしてるわけではないですもんね!仕方のないこと🥹
    コメントありがとうございます💓

    • 5月30日