※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

テレアポの在宅ワーク未経験者向けの業務委託について、開業届の必要性や実際の作業場所について教えてください。

テレアポの在宅ワークしている方、
未経験には難しいでしょうか?

時給制らしくて、いいのですが、
業務委託って実際にはどうなんでしょうか?
開業届も必要なんですよね?
どこでどのようにやるんでしょうか?

コメント

ぴ

テレアポじゃないですが、業務委託で請け負ってます😌
確定申告必要なだけで、開業届は必要ないですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労証明書はどうしてますか??
    業務委託って期間決まってますか??

    • 5月30日
  • ぴ

    保育園いれてなくて、自宅保育なので就労証明書特に必要ないのでもらってないです!
    期間も決まってないですよー!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    業務委託って切れることあるんでしょうか??
    いまのところ何ヶ月くらいやってますか??

    • 5月30日
  • ぴ

    切れるというのはクライアント側から契約終了言い渡されるってことですかね?契約どおりに業務をこなさないなどあれば、契約打ち切りの可能性もあると思います。
    業務委託のお仕事は1年半以上やってますよ!3社と契約してお仕事もらってます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ基本的には頑張ってればあまり仕事が切れる心配はいらないんですね☺️
    3社で契約してるんですね!それぞれ少しずつってかんじですか?
    それでおいくら稼いでるんですか??

    例えば途中妊娠出産などで空くと、産後また1からになるんですか??
    産休とかはないと思うので💦

    • 5月31日
  • ぴ

    業種にもよりますが、閑散期は仕事全くないとかあるみたいです。ちゃんと成果をださないと仕事もらえなくなったり、一概には言えませんが、個人の努力は必須だと思います💦
    ひとつはがっつり、もうふたつは波があるのでまちまちです。月5万から7万は稼いでますが、扶養内でやってるので、セーブして仕事してます。

    それも契約する会社によって異なると思います。ママリさんが会社にとって離したくない人材になれば、良い待遇で待っててくれたりすることもあると思いますが、かなり頑張りは必要かと、、。業務委託は企業と契約するのではなく、1つの仕事との契約なので、いかにその仕事をクオリティ高くこなせるかが契約継続するためには重要になってきます😌

    • 5月31日