
寝る前にミルクを足すと、子供がなかなか寝付かない悩みがあります。他の方も同じ経験があるか、ミルクを足さない方が良いか気になっています。
完母ですが、夜寝る前だけ少しミルクを足してます。
1日一回は足して、哺乳瓶拒否にならないようにと思い、
せっかくなら寝る前に足して寝てもらおうと思いやってます。
しかしミルク足した後、マジで寝ません。
目が覚めきって機嫌の良い時もあれば、
機嫌が悪くて最悪な時もあります。
21時半には寝れるようにとしても、
寝ないので23時半頃まで起きてます😞
寝る前ミルクで同じ感じになる方いませんか?
これは寝る前ミルクじゃない方がいいんですかね😅
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

A
私も哺乳瓶拒否にならないように1日1回🍼にしてます。
寝る前かお風呂上がりのどちらかです。
私はその時は母乳はお休みして最初からミルクをあげてます。
それで寝ない時は授乳して寝かせてます💤
ミルクの飲みはどうでしょう?足りなさそうではないですかね??
ママリ
母乳お休みにしてるんですね!!
私は母乳あげてから追加で60ミルクをあげてるのですが、飲みきったり残したりって感じです💦
A
2ヶ月ごろまでは母乳あげてから追加で60あげてました!でも寝る前の1回を母乳やめて100飲ませるようにしたら寝てくれるようになりました。
私の場合、母乳育児が中々軌道に乗らなくて特に夕方以降が母乳の出が悪かったのもあってミルクの方が寝てくれたのもあるかもです🤔🍼