※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん⭐️
子育て・グッズ

9カ月の赤ちゃんがまだずり這いしかせず、お座りやハイハイができないことに不安を感じています。同じ経験の方、その後の様子を教えてください。

生後9カ月になりましたが
まだずり這いのみで
自分でお座りしたりもなく
(お座りさせてから自分でずり這いは出来ます)
ハイハイもつかまり立ちもありません😟
同じような方、同じだった方いらっしゃいますか?
同じだった方はその後どうですか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月です!
娘も同じで自分でお座りしたことないですし、ハイハイもつかまり立ちも全くです🥹
ママリ見てると、成長早いお子さん多いですよね😣

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    同じ方がいて少し安心です😮‍💨😭
    そうそう!
    みんな成長早くてびっくりです😂
    もちろんその子その子で
    ペースが違うのはわかってても
    気になってしまって🫣😅

    • 6月1日
初めてのママリ

うちは7ヶ月でズリバイはじめて、自分で座ったりハイハイしたりは11ヶ月くらいからでした。きっかけは保育園入園で他の子がしてるの見てやる気が出たって感じでした。
入園後、1、2ヶ月した時に保育士さんに〇〇くんは慎重派で何でもみんながやってるのをジーーーっと何回も何回も何回も何回も見て自分がやる気になったらやる と言われました。ハイハイもお座りもそんな調子で、歩いたのも1歳5ヶ月だした。
小児科の先生は できてたのができなくなったとかあると病気だけどちょっと早い遅いは個人差だから1歳半までに歩けばいいから…と言ってましたよー。

  • ちゃんちゃん⭐️

    ちゃんちゃん⭐️

    うちもずり這いしたの
    7カ月でした🙂!
    保育園も通っているので
    周りに刺激うけるといいです😲
    11カ月頃には座ってハイハイも
    できてるといいなーっと
    見守りたいと思います🫣♡
    小児科の話も参考になりました🙏

    • 6月1日