※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食器を洗っても虫歯菌やヘルペスはうつらない。大人の食器を子どもに使わせない話を聞いたが、菌は他の方法でうつる可能性も。洗剤で洗った食器を使っているが心配。

食器って洗えば虫歯菌やヘルペスなどって
うつらないですよね?🤔



以前、
子どもが大人の食器を使いたがるから
虫歯菌がうつらないようにまだ使ってない食器を
渡して食事せたら
次の日子どもがヘルペスになり、菌が脳にまで行き
動けない後遺症がある?から
大人の食器は使わせるな
みたいな話を聞きました。


個人的には、
それはその食器を使ったからではなく
日常生活での飛沫やお風呂などで移ったのでは?
と思っています。


息子も最近大人のを使いたがるので
調べる洗剤で洗ったら大丈夫と書いてあったから
虫歯菌がうつらないようにきれいに洗ったものを
使わせているので心配になりました、、。


コメント

はじめてのママリ🔰

虫歯菌に関してですが、去年日本口腔衛生学会が発表したのですが簡単にいうと「どんなに気を付けていても生後4ヶ月頃には既に感染しているので食器共有や頬擦りなどさほど気にせずに、汚れを落とすことを頑張ろう」ということだそうです。
新常識でびっくりですよね。
(もし良ければ詳しく調べてみてください!)

ヘルペスは食器やタオルの共有も感染原因のひとつとされてますから、ヘルペスを持っている場合は気を付けないといけないです。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!!
    そうなのですね😖!!
    私自身、虫歯になりやすい歯らしく小さい頃から現在まで苦労してるので息子にはそんな思いはさせまい!と気をつけているのですが🥲
    フッ素を3食後に塗ったり、食器をきれいにしたりできる範囲で頑張るしかないですね!!!

    • 5月30日
さ🦖

ヘルペスは、症状がある場合食器やタオル、接触で
感染すると聞きますね!

虫歯はいつだったか学会が
生後4ヶ月には伝播していて食器共有だけでは、避けられない事や
う蝕も食器共有での関連性が認められていない
みたいです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    上の方もおっしゃっていましたが、やはり4ヶ月頃にはそうなるんですね😖
    これから更なる予防やできることをしていきたいと思います!!

    • 5月30日
  • さ🦖

    さ🦖

    あとは、もう体質ですよね‼︎
    エナメル質の強度は人それぞれなので
    どんなに気をつけていても、虫歯になる子はなるし
    ならない子は、ならないかなと!

    私や旦那がどちらなのかは、わからないですが
    どちらも虫歯があります!
    が!3歳の歯科健診時
    おやつは、チョコ!お煎餅!アイス!
    好きな飲み物は、りんごジュース!な息子🤣
    歯医者さんも、ビックリ虫歯0でした🤣
    今も保育園での歯科健診と普段の健診で行って半年に1回行くか行かないかですが
    まだ虫歯は、ありません🤣

    • 5月30日