![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時間について、赤ちゃんが眠りが深く授乳が難しい場合や、授乳中にすぐ寝てしまう赤ちゃんについて相談です。夜間は3時間半〜4時間おきに起こして授乳しているそうです。体重の増加は1週間や1カ月で見るべきかもしれません。
授乳時間について。
我が子が寝るのが上手というか、よく聞くような何時間も泣き続けるとか何しても泣き止まないとかは無く比較的落ち着いていて、よく寝るんですけど、
逆に眠すぎて授乳もそんなみんなのように片乳10分ずつとかいかないんですけど、似たような方居ますか?どうしてますか?
以前までは片乳5分ずつが限界だったのに、最近ようやく調子良い時で7分ずつになりました。
日中もだけど、特に夜間がそうなのですが
片方5分とか飲ませてももう片方行く頃にはガッツリ眠っていてくすぐっても姿勢変えてもオムツ変えたりしても起きない時などあります。それで短くても2時間半くらいは持ちます。
授乳中にすぐ寝落ちする赤ちゃんとどう関わってますか?どう対処してますか?起きても起こしてもお腹が空いて泣くとかは無いです。
まあ、最近はあえてお互いしっかり寝て授乳時間が充実するように、夜間は3時間半〜4時間みて起こして授乳してます。
1日ではなく1週間、1カ月のトータルで見て体重が増えていれば良いですかね?
日中も飲む時は片方5分前後ずつ飲む時ありますが、片乳5分で終了する時もあります。
- はじめてのママリ🔰
![ミニピンママ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニピンママ🐶
私の産院は一ヶ月検診で体重が増えていれば特に問題がないと言われましたよ!完母でよくお乳がでる方などは片乳3分などと答えてる方もいました!その方は経産婦さんでしたが(^^)私は混合で育てていて、よくよくは完ミで育てたかったので一ヶ月すぎたあたりぐらいからは、片乳の時間を徐々に減らしていきました。今は完ミで育てていますが、体重が増えていれば問題ないと思います(^^)
コメント