※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学一年生がひとりで登校するのは、理想でしょうか?上の子がひとりで登校している話を聞いて、自分の子もひとりで行くのがいいのか考えています。

小学一年生が、ひとりで登校するのは、理想ですか??
上の子(女の子)が小学生になり、同じマンションの子と登校してます。
下の子の保育園お迎え時に、上の子と同じクラスだった男の子のパパに会い、話していたら、うちの子はひとりで登校してますよ、理想の小学生やってます。と言っていました。まぁ、冗談ぽくですが。
そのとき私は、ひとりで登校するのって理想なのかな?と思ってしまいました。ただの面白いやりとりなので、考えすぎなのはわかってますが、ずっとモヤモヤしてて(笑)
男の子だからかな?私はひとりで登校してほしいと思ったことないし、登校中転んだりもあったから、誰かといてほしいし。そりゃ3年生とかになったらひとりで行くだろうけど、今ひとりで行ってほしくないけどなぁ。と。。(笑)
なんとなーく、考えてしまいました😳

コメント

もな👠

親の手がかからないから、楽です(理想です)って言いたいのかな?
私からしたら何言ってんのコイツ…って思いますね🤣

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、(笑)理想、、ではないよなぁと🤣人それぞれだけど!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

理想とは思わないです。友達と行くのが理想とも思わないです。
時代は変わったのでそのご家庭で判断したらいいことで理想とかそこにはないなと思います。
私の住む地域は校区が広いのでバス通学も車送迎も一般的です。

  • ママリ

    ママリ

    それはそうですね、その家庭の理想がそれだったということですね!

    • 5月30日
mii

うちも小1男子で集団登校じゃないので朝は1人で出ますが、友達と行ってるみたいです。
1人で行こうが友達と行こうがどっちでもいいです😂
親がついてくってなったらまた別ですけどね

理想ってどういう意味なんですかね😅あんまなんも考えずに言ったんじゃないですかね😂
男なんて何も考えてないですからね(←酷いw)
でもそれくらいに思っとけばいいと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    ですね、ポロッとでたあまり意味の無い言葉なのかな、それかそのことが誇らしいのかな!

    • 5月30日
ママリ🔰

面白くもないし意味不明な冗談なので私も頭にハテナ浮かぶと思います😂(笑)
うちは登校班あるので安心だし有難いです!

  • ママリ

    ママリ

    (笑)面白くもないに笑いましたw
    同じ方いてよかったです!

    • 5月30日
うにこ

理想ってなんですかね😅
言われたら微妙な顔しちゃいそうです。

うちは1年生の時は登校渋りがあり、付き添い登校していたので2年生から一人で行ってくれるようになり安心はしました。
ただ、下校時に友達と誰と一緒に帰るかで何度か揉めて一人で帰ってくることが続き、担任も見かねて自分の身を守るという意味で同じ方向の子は一緒に帰るよう伝えたそうです。
登校も同じで一人で登校するにしても、誰かしらが近くにいる登校の波に乗りなさいと娘には伝えています。
実際これで登校中の大怪我に対応できました。
全くの一人は怖いです。

  • ママリ

    ママリ

    やはりその子の個性もありますしね、理想を押し付けないでほしい!(多分そんな意図はないだろうけどw
    ひとりでいけてすごい!て、誇らしいのですかね。聞いていただきありがとうございます😊

    • 5月30日
ママリ

理想?謎ですね(笑)

私なら多分、どこが理想なんですか?って聞いちゃうと思います(笑)それくらい意味不明です(笑)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、良かった(笑)私だけじゃなかった🤣

    • 5月30日