![初めてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きが増えてイライラしています。対応方法や気持ちを相談したいです。
夜泣きについてです🥲
もうすぐ、生後7ヶ月になるのですが1ヶ月前から夜泣きが始まって、3時間おきに起きていたのですが添い寝するようになったら朝まで寝てくれる事が増えました✨
ですが何日かに1回夜泣きで3時間おきとかに、起きてしまいます🥲
起きることは仕方ないので、良いんですが夜泣きが始まる時に顔を叩かれたり足で胸の辺りをぐぃ〜っと押されたり痛くて、ついイライラしてきてしまいます😭
すぐに起きて対応せず、トントンしたり色々試してるのですが寝てくれず、最終的には抱っこするんですがそれまで私も眠いし、痛いし、イライライライラしてきてつい強く抱き上げてしまったり可愛く思えない時があります😭
そして、朝寝顔を見ながら反省しています😭😭
息子の夜泣きなんて、理由なく何時間も泣き続けることもないし冷静に考えると全然手のかからない子なのに、それなのに、余裕がなくなってイライラしてしまう自分が情けないです。
みなさんはどのように発散したり、どのような気持ちで夜泣き対応していますか??😭😭
- 初めてママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「あーくそいってぇ!!!」って真夜中に声出して怒っちゃうこと普通にあります😂😂笑
ほんっと痛いんですよね。この世に生まれてまだ6ヶ月なのに、その脚力なんなの????って思います🤣🤣
基本的に我が家はトントンもしないのですが(それも目を覚ます刺激になるので)、私は「蹴るならパパ蹴って!!!」って一旦旦那のほうに追いやってます笑
そしたら一度クールダウンできるので、その後に抱っこしてますよ😊
![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお
私もイライラしてしまうけど、きっとみんなイライラしてるから私は正常!と思い込むようにしてます😂
あとは夫が寝たあとにを見て発散することが多いですかね
-
初めてママリ
そうなんですね😭✨
私も正常だと思って乗り切ります😭😭- 5月30日
初めてママリ
本当にそう思います!!笑
なんでそんな足の力強いの?!?!!ってイライラしてます🤣
私も旦那の方に追いやろうかな…🤔笑