※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児期の動画撮りを後悔している女性が、育児中にできなかったことで後悔しています。後悔を乗り越える方法を知りたいです。

新生児期の動画がすごく少なくて後悔。
初沐浴指導も動画を撮ろうと思ったけど
撮っていいか聞くこともできず
結局見入ってしまい撮れず、、、

入院中は面会もできなくて
1人で色々やっていたから心に余裕がなかった。
退院後は旦那さんに一からおむつ替え、沐浴などを
教えながらの育児。
だから動画を回す余裕がなかったのかな。

1回忘れては思い出しを繰り返していて、、、
他にも色々やりたかったことがあるけど
できなかったことがいっぱいあるから後悔が消えない。

後悔を乗り切るにはどうしたらいいですか??

今の娘ももちろん可愛くて毎日可愛い可愛いと言って
毎日写真動画を沢山撮っています。

コメント

ママリ

うちは撮ってはいたのですが…
パソコンの不具合でデータが消えました😭🌀

それはそれはショックで、今思い出しても泣けてきますが…

それ以降はなるべくたくさん撮るようにしています☀️

これからいっぱい撮ってあげて、成長過程を娘さんと一緒に振り返ることができれば娘さんも幸せだと思いますよ🎀✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺💦
    新生児期だけではなくこれからの成長も大切ですもんね😊
    将来見せた時にそう思ってもらえたら嬉しいです!!

    • 5月30日
みい

新生児もっと撮っておけば良かったと私も後悔してます😭
でも少ない分それだけ大変で寝不足で必死だった証拠って事にしてます!
まだ月齢浅いのでこれからは後悔しないように撮っておきたいフォト集をインスタで保存して参考にしようと…
って一回も見返した事ないや💦笑笑
ちぎりパンの写真は撮る!とかやりたいのだけ決めておいてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思うようにします😂
    まだまだこれから撮れる写真動画はあるので過去ばかりにこだわらずこれから撮りたいものはなるべく撮れるようにしたいです☺️

    • 5月30日
ゆちゃん

2週間ほどNICUに入院してたので
写真も動画も全然ないです😂
でもそれだけ一生懸命こなして
赤ちゃんが元気に育ってる今の
ほうが大事です☺️
後悔は消えないと思いますが
これからもたくさんの成長が
見られるので寝返り〜歩くまで、
喋る時など1歳くらいには
後悔も薄まっていくと思います😣
むしろ見逃さないようにするのに
今度は一生懸命になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    初めての育児で一生懸命になってたことも大切な思い出ですもんね☺️
    新生児期だけが特別じゃなくて
    今の赤ちゃんらしい姿も特別で
    まだまだ成長を記録することできますよね!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

私も新生児期の写真、動画全然ないです😭
しかも携帯が古いもので撮ってしまっていたせいで、インスタとかでみるような鮮明に写っているような写真とは程遠く…😭
はじめてのママリ🔰さんは写真はたくさん撮られたのでしょうか?🤔

新生児期もっと写真、動画残したかったなーと後悔はありますが皆さんおっしゃっているようにあの頃は生かすため、神経質になり必死だったなーと今では思います。

これから寝返りなどはじまると本当に可愛いのでぜひ動画撮ってあげてください😊📷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真は撮ってはいるんですが、
    全部同じような感じで、、、見返してみると枚数は思っていたより少なかったです💦
    洋服を着ていて新生児期ならではのふにゃふにゃ感が分からなくて納得いくような写真がなくそれも後悔の1つです。
    出産前はこれやろうと考えていたのにいざその時になると忘れてしまいました…
    今はある程度慣れてきたのもあったり、新生児期よりも色んな表情、動きをするようになったので写真動画沢山撮ろうと行動に移せるようになりました!

    • 5月31日