※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

投資信託や株での資産増加について疑問があります。将来的に確実に増えるのか、解約すればいくらになるのか知りたいです。

知識無さすぎる私でもわかるくらい、噛み砕いてどなたか教えてください💦😭

家庭の貯蓄の話で、貯金とは別で、投資信託?やニーサや株で◯◯◯万円あると言う話をよく聞きますが、投資信託?やニーサや株で◯◯万円の意味がよく分かりません😓

結局これって今解約すれば◯◯円と言うと感じなだけで、今後放置しておいて確実に増えるものではないですよね?⇦と何の知識もない私は思うんですが違うのでしょうか?

コメント

月見大福

大まかにはそういう認識でいいと思います。
今の相場でいくら、って感じですね。
株なんかは暴落すれば一瞬で紙くずになります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じの認識でいいんですね!
    ありがとうございます!
    暴落、怖いですねー泣
    ほんと紙クズなってしまいますよね😨

    どうやってお金を貯めていくか悩んでいます泣
    そして今だにニーサなどにも手を出せずにいます😣

    • 5月30日
ママリノ

株は紙切れになる可能性がありますが
積立NISAで買えるような投資信託は長く保有すれば紙くずにはならないのでは。紙くずという言葉は違いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か起きて暴落したとしても紙クズ並みにはならないと言う事でしょうか?

    • 5月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    オルカンなどの投資信託なら成長の見込まれる何百社というすごい数に投資してますから
    一時的に下がることはあっても
    紙くずにはならないです。
    本当に紙くずレベルになるなら、紙くずどころか世界は終わりでしょう。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!上の方も『株は』と言ってますもんね☺️
    投資信託で長期間置いておいたとして、何10年以上置けばマイナスになりづらいとかあるんですか??

    • 5月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    最低10年は置いておきたいですね。
    積立NISAであれば
    一攫千金を狙うというよりは銀行に預けるよりは断然増える、って認識でいいと思いますよ。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年以上で、銀行よりは断然増えると言う認識なんですね!
    ちなみにそれって、終身タイプのドル建の生命保険とかでも同じ事は言えるんでしょうか?

    • 5月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    オルカンなどであれば
    低めで見積もって年利3%とかですから
    銀行の預金金利とは比べ物にならないですよね。

    ドル建て保険とは比較できないと思いますよ。
    保険と運用なので。
    備えが必要ならNISAよりドル建て、という考え方はあります。為替の影響は受けますが。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、投資信託始める時、どこの場所から契約する(◯◯銀行、郵便局など??)かは関係するんでしょうか?

    備えとしてはニーサよりドル建の方が良いと言う考え方もあるんですね!
    ドルの一括契約の終身検討してる感じですが、為替が今円安すぎて怖くて💦

    • 5月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    終身保険なら、満期前に亡くなってもお金がおりますよね。
    NISAはあくまで積み立てた分に対してどれだけ増えたか、なので
    考えかたがぜんぜん異なると思います。

    証券会社や銀行や郵便局によって
    取り扱い商品(投資信託)が違います。

    人気のオルカンなんかは郵便局銀行では取り扱いがないものが多いですね。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれ、用途別で考えるものなんですね!

    扱い商品違うんですね!
    郵便局、銀行だとないもの多いんですね!
    ちなみにどこで契約するのがおすすめとかありますか?

    ありがとうございます😊!

    • 5月30日
  • ママリノ

    ママリノ

    eMAXIS Slim 全世界株式などが
    が今一番人気です。

    取り扱いの投資信託が多いのは楽天とSBIですね。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!ありがとうございます!その二つ見てみます🤭

    • 5月30日
ままり

主さんの認識通りです。
株や投資信託の場合は、現在の評価額での判断になると思います。なので昨日と今日と明日で全然違うというのもあり得ます。

私はアプリで銀行と証券会社ひも付けているので、毎日資産額の合計がみれるようにしてますが、毎日かわるのでざっくり貯蓄いくらくらいか~という感じで把握してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどですね!

    アプリで見れるの良いですね!
    私もアプリある所で見てみようかと思います!

    • 5月30日