※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が好きなテレビを見ているので、自分もゆっくりテレビを見たい。子どもが寝るとき、旦那がいると降りにくい。旦那は休みの日は遅くまで起きている。

旦那は好きなテレビみれていいよなって思いませんか?
夜も子どもは私とじゃなきゃ寝ないし、旦那はリビングで好きなテレビみて、いいよな、、
たまには私も一人でゆっくりテレビみたいな。
子ども寝かしつけても、旦那がリビングにいると降りにくいし。
旦那も自分が次の日朝はやいと早く寝ろ!というくせに、自分が休みだといつまでも何も言わないし。

コメント

ママリ

テレビのリモコン寝室に持っていっちゃうのはどうですか😏
スマホ触っちゃいますかね😩

フリータイムほしいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は旦那が三交代なので寝室は別だから、余計に旦那だけテレビみて一人タイムが羨ましいです💦
    寝室別でもとりあえず2階あがって、寝るふりして子どもが寝たらリビングに降りてほしいです💦

    • 5月29日
こっぴー

寝かしつけの時間ってほんと何もできなくて無駄ー!と思ってしまいますよね😂
私は無駄ー!とも思うひどい母親です笑

旦那はその間いいよなー自由よなー
私まだご飯も食べれてないんやけどなー
やること何も終わってないんやけどなーと思いながら寝かしつけてます😂

パパに変わるとギャン泣きなので変わらないですしね!
私は専業主婦で昼間たっぷりテレビ見てるのでいいけど、自分も仕事しててとかなら、寝かしつけの間テレビ見るんじゃなくて、寝かしつけかわれないなら、家事をと残して寝かしつけにいきます!
寝かしつけか、家事(皿洗いとか洗濯干し)どっちするー?と笑

専業主婦なので私がしますが🤣
洗濯終わって子供は眠いでわーわー言ってたりすると洗濯は干すから寝せにいっていいよーとはいってくれるけど、洗い物は嫌いなのかしてくれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかもなかなか寝ないし笑
    寝てもリビングに旦那いるから、降りたくないし、、と悪循環。
    旦那は寝室別でテレビあるので、リビングは私のためにあけてほしい笑
    パパが寝かしつけできる人最高ですよね。

    • 5月30日
  • こっぴー

    こっぴー

    リビング居られると私の居場所がないのめちゃわかります😂
    テレビの主導権が旦那なのもイラッと笑
    ソファも占領されるので、隣座りたくないし笑
    キッチンかダイニングの椅子にいます笑

    • 5月30日