※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🔰
子育て・グッズ

産後、病気が怖い。留学生との接触で不安。ワクチン接種済み。接触時の対応について相談。

私は産後、あらゆる病気が怖くなりました。
保育園に通わせ始めたことで少しマシになりましたが、
今は麻疹や水疱瘡など、防ぎようのない病気が怖いです。

職場(大きい研究所)にカナダ留学生が来ました。
話を聞く感じ、来たばかりのようです。
エレベーターに1分乗り合わせたことで
麻疹が怖くなりました。
他にも留学生が来てるようです。

私自身は3月にMRワクチンを打ってますが、
私の隣で私の方を見ながら話していたので
少しの可能性でも怖くなってしまいました。

仕事柄、来日した方と接する方もいると思います。
電車通いでそういった方との接触の可能性がある方もいると思います。
どう割り切ってますか?またはどの程度気にするor気にしないようにしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も結構気にしてしまう方です。
麻疹は大人も子供もかかりたくない病気ですけど、幸いワクチンで予防できるので、すでに接種されているならお金はかかっちゃいますが抗体検査を受けて数値を見たら安心材料になるかもです☺️

個人的には体調が悪そうでなければ訪日外国人はあまり気にしないようにしています。
体調悪いのに無理して会社にやってくる日本人のおじさんとかのほうがよほど嫌でした🤣

deleted user

外に出ない。
しかないです。

どれだけ気をつけてもコロナに感染したし、お子さん保育園行ってるならはべさんの知らないところで沢山病気もらってきますよね?😭

もう働かないで2人で家に閉じこもる、旦那さんにも近寄らせない。とか徹底するしか…。

そんないつかかるか分からない病気に怯えて暮らすくらいなら、正しい知識を身につけていざという時にどう動くか、対処するかをしっかり考えた方が有意義じゃないですか?

子供がつらそうにしてる姿は親も辛いですが、免疫つかないまま体の弱い大人になるのもそれはそれでどうかと思います。

  • りりり🔰

    りりり🔰

    前は引きこもってました。
    このままじゃいけないと思って、保育園に入れて働き始めました。
    けど、麻疹とか命に関わる病気はどうしても怖いし防ぎたいんです…

    • 5月29日