※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月10日の赤ちゃんが夜中に鼻づまりで泣き続けている。ミルクの量を調整しても改善せず、原因が分からず困っている。寝ている時に奇妙な行動をすることもあり、手が冷えている。アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月と10日たちました。体重は4.7kgくらい
120~140 完ミで飲ませていたんですが
夜中3~7時にかけて鼻づまりで
泣いておきる日が続き小児科にいきました。
【鼻を覗いても奥が詰まっている感じ
決まってその時間帯のみ⠀】
ミルクの飲ませすぎでミルクが上がってきて
ズルズルいっているといわれ100に減らしたところ
かわらず鼻づまりは治りません。
なにが原因かもわからず困っています。
どうしたらいいでしょうか、、。

寝ている時力を入れてうなったりイルカのような声を
出します。他の時間はなんともありません
手を必ず出して寝るので夜中は手が冷えています

アドバイスお願いいたします🥲

コメント

kiki

小児科ではなく耳鼻科へ受診してみてはどうでしょうか?

寝ている時力を入れて唸ったり、イルカのような声を出す、夜中手が冷えている等から問題は感じられないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科検討してみます🥲

    そうなんですね、、
    それは安心しました ☺️
    ありがとうございます☺️

    • 5月29日
ゆー

うちの子も全く同じです!
とりあえずお風呂上がりや寝る前に鼻を吸ってあげています!
うなるのは1ヶ月検診できいてみたところ、その時間帯がお腹の活動が活発になっていて唸っているらしく、この時期によくあることだそうです!
3ヶ月くらいになれば自然と収まるよ〜とのことでした☺️
苦しいわけでもないらしいです!
とはいえずっと唸ってるとこちらもねれないですよね😭
私はよく縦抱きでお腹に乗せたまま壁にもたれかかって寝ています😭
縦抱き、肌にくっついていると唸らず寝てくれるのでしんどいですがもう少しの辛抱と思ってその体勢です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    私もお風呂上がり吸ってみます☺️
    頑張りましょうね!!
    ありがとうございます☺️☺️

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

うちも鼻詰まりすごいです。鼻吸ってあげたり綿棒で鼻水とってあげたりするとまっしになっています!あとはガーゼ濡らして鼻の下少し拭いてあげるだけでもまっしになってます!

はじめてのママリ

うちの子も夜中だけ鼻詰まってる音がします😅
鼻腔が狭いから仕方ないかなと思って病院などもいかずです😌
夜めちゃくちゃ唸ってますが、今しか聞けない声なので気にしてないです😄
娘の時は心配でしたが気づいたら消えてて、録画しとけばよかったと思うくらいです😊