![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
煙や炎は上にいくので、下に逃げなきゃダメだと思います。
炎よりも煙で一酸化炭素中毒や気道火傷して呼吸できなくなる可能性が高くなるかなと...
マンションとかなら2階以上になると避難用のはしごあると思うので、階段など使えなかったらそれで避難することになると思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高層階の場合はわからないですが、そこそこ普通のマンションやホテルなら避難用のはしごとか滑り台みたいなもので下に降りるとか消防署のはしご車が来るのを待つとかですかね?🤔
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
ホテルや旅館ではチェックインの時に必ず非常階段の場所の案内があると思うのでそこから下に逃げるしか無いです。
エレベーターの中で火災報知器なってしまったらとにかく全てのフロアのボタンを押してエレベーターから出ることを最優先します。
今後宿泊される場合は非常階段の場所の確認と各部屋に備え付けの非常灯があればそれが部屋のどこにあるかチェックしておくと良いと思います😊
コメント