※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年齢別の習い事費用と悩み。スイミングも高いかな。小学生になるとやりたいと言われるかしら。

習い事月々いくらかかってますか?
お子さんの年齢も教えてほしいです。

うちは、
年長
ピアノ5500円
こどもちゃれんじ3200円

年少
ポピー1500円

です。スイミングも興味ありますが高いなーと躊躇しています🥲小学生になると、これがやりたい!と言われたりするのでしょうか。

コメント

3児の母

小3、空手と習字(毛筆・硬筆)で1万2千円
小1、空手と習字(硬筆)で8500円です!

空手は子どもがやりたいと言いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    下のお子さん小さいから、送迎なんかも大変そうですね💦
    空手はお子さんがやりたかったんですね✨あまり増やしても大変そうなので、自分からやりたいと言ってくれるのを待とうかな〜と思っているところです。

    • 5月28日
  • 3児の母

    3児の母

    チャイルドシートでギャンギャン泣く子なのでめちゃめちゃ大変でしたが、最近やっと楽になったかな〜という感じです🤣

    うちは基本的に自分からやりたいと言うまで待ちます😊
    習字は夫婦で一致してやらせようってなりましたが、体験に行ってみて嫌がったらやらせないつもりでした☺️

    小学生になってから交友関係も幅広くなったので「◯◯くんはスイミングやってるみたい!」とか「そろばんって何?◯◯ちゃんがやってるんだって!」とか言ってくることも増えましたが、やってみたい!は今のところ空手のみです💓

    • 5月28日
こっぴー

12歳長女
そろばん5000
ダンス4800

9歳長男
サッカー3000
フットサル3300

7歳次女
そろばん4500
学研9000

習い事は、増やせるタイプのやつはほんと大変になります😅

長女が新体操やってましたが、週1から5まであって、やりたいやりたいと、週5まで増やしてやっていましたが送迎などめちゃめちゃ、大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    週5回はきつすぎますね💦今は辞められたってことでしょうか。

    サッカーとフットサル両方やってるのも驚きです😳

    そろばんは私もしてたのですがすごく役立ったので良いなと思ってます。

    • 5月28日
  • こっぴー

    こっぴー

    長年やっていて、やりきったようで辞めたいと辞めました!
    金銭的にも送迎などもかなり楽になりました☺️☺️
    増やしていける習い事は、本人がやる気になった時ダメ!とも止めにくいし、増やしたいと言われた時が無理なら最初からやめていたほうがいいかとおもいます😌

    そろばんは幼児からやってるのでほんと先生とも長い付き合いです!
    集中力もつきますしいいですよね☺️☺️

    長男は、地域のサッカーチームですので、フットサルも習って技術向上のため頑張っています!
    けっこうかけもちでやってる子多いですよ😉

    • 5月28日
ままり

年長です!
体操6500円
書き方教室 3000円
こどもちゃれんじ年払32760円(月*2730円)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    体操も良いですね✨私が運動神経良くないのでさせたほうが苦手意識なくなるかなって思ったりします。
    こどもちゃれんじは最近タッチに変更したので、金額が上がってしまいました😵

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    私も運動神経良くなくて、息子には楽しんでもらえたらなと思ってます笑
    タッチ高いですよね💦我が家は鉛筆派なのでこのままの予定です🥹

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

3年生
スイミング(週2)11000円
ピアノ 5000円
ダンス 5000円
毛筆 2500円
料理 2500円

どれも子供がやりたいと言ったのでやらせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほぼ毎日習い事をしているのでしょうか。

    やりたいって言われたものをやらせてあげられるの羨ましいです😊

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は1日友達とゆっくり遊べるようにしているので、習い事は週4にしてそのうち1日を掛け持ちにしています。

    あとはお料理は自由参加に近いので週末予定が無い日に入れてる程度にしています。

    • 5月28日
みぃー

年中
体操 8,000円
ピアノ 8,000円
ちゃれんじタッチ 4,800円
です。

下の子がまだ小さいので習い事がないですが、大きくなると金銭的に厳しいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ひとつひとつが結構しますね😵
    2人分って考えたらしますよね💦

    • 5月29日
y.n.s.m

小3、小1
水泳教室 2800円×2人分

市民プールなので安いです☺️(これでも以前より値上げされてます)

長男はお友達がやってる習い事に影響されてあれやりたい!これやりたい!と言ってきますが、やるなら真剣にやらなきゃいけないこと、その分お友達と遊ぶ時間やゲームの時間が減ることを説明したら毎回「やっぱりやらなーい」です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    市民プールってそんな安いんですか!
    ちょっと調べてみます!

    • 5月29日
ゆんた

小3
陸上3500
そろばん3000
スイミング8000
くもん7000
硬筆習字4000
将棋200〜500
年長
ピアノ4000
新体操4000
くもん7000
そろばん4000
くらいです😃もう少ししたらスイミング減らそうと子どもに交渉中です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    たくさんしてますね!いっぱいやってると親の負担がすごそうですね💦

    • 5月29日
いち


水泳 9000
子どもチャレンジ 3000


水泳 9000
体操教室 6000

来年体操教室やめて、二人とも小学校へ上がったらECCやらせたいですが…
2人分の習い事代、家計に優しくないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    水泳かなりかかりますね💦
    うちも上がやると下もやりたがると思うので家計を圧迫しそうです💦

    • 5月29日
のぞみん

年長です
英会話8800円
体操教室4400円
そろばん6500円
スマイルゼミ(小1、英語)4000円

英会話は幼稚園の課外なので小学生になったら別の教室探します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小学生でも続けるんですね!
    複数やってると結構お金かかりますね💦

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

小1 ピアノ10800円

年少 ヤマハ 8千円
   サッカー 2500円です

はじめてのママリ

2年と年長

2人とも自分からやりたいと言いスイミングとサッカー、ソロたっちです。

2人合わせて、スイミング20000円、サッカー14000円、ソロたっち8000円です。