※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊娠・出産

2人目の妊娠中で、性別が1人目と違います。産み分けと勘違いされ、気になっています。性別はどちらでも嬉しいが、考えすぎでしょうか。気にする必要はありますか?

2人目妊娠中です

1人目と性別が違います。

周りにそれを言うと、産み分けすごいね〜!と言われたことがあり、なんだか引っ掛かっちゃいました。

特に産み分けしたわけでもなく、どちらの性別でも嬉しかったので。

とくに気にすることはなさそうですか?
わたしが考えすぎるんでしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も産み分けしてないのに上手に産んだね〜とか言われてました😂

気にしなくていいと思います😊

はじめてのママリ🔰

うまく産んだねとか両方育てられていいねとかは言われますね🤔
それはポジティブに受け取れるけど、産み分けすごいと言われたら産み分けしたわけじゃないけど…って思っちゃうかもですね😅
相手や言い方によるかな‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちがほしいとか言ったことないのに「良かったね!」って言われたこともありますが、例えば姉妹が良かったよねとかマイナスな事言われるより全然良いのでそんなに気にはならないです😊

    • 5月28日
はじめてのままり

私も言われたことあります
あと上手くやったね〜 も
言われたことあります🥶

気にしない方がいいです!!
これからまた言われることもありますしね😢

はじめてのママリ🔰

私も言われたことあります!
正直知らんがなすぎてあはは〜って笑って誤魔化して流します😂
人によっては「そんなの出来るわけないじゃん」って普通に言います😂

なー

私も一男一女でうまく産んだね👍ってよく言われますが、私は初めは男の子兄弟が良いと思ってたので男の子兄弟が羨ましいと素直に伝えます😄
初めは、どちらも育てられて良い経験じゃん、と自分に言い聞かせて、、笑
意図的にやってないことで褒められて悪い気もしないし、
当たり前ですけど産まれたら可愛いから性別関係ないですけど思うのは個人の自由ですから気にすること何もないと思います😅

はじめてのママリ🔰

気にしなくて大丈夫ですよ!
たぶん男女両方育てることができる方が良いという風潮から、そういう言葉が出てくるのかなと思います!
男の子も女の子も産めるのが羨ましいのではないでしょうか?😊