

ママリ
手放しました!
子供が産まれたら絶対子供優先と思ってたので😊

退会ユーザー
手放しました!
キャリアなんて後からなんとかなりますが、子育ては一瞬しかないです🫡

ママリ
ええぇ、皆さん、学生時代頑張ったのに偉すぎる!
私はパートでもなんでも活かせるところはないのかって探してしまいます😂
ちなみに我が家は小2・4のふたりです。

退会ユーザー
キャリアは絶対に、手放せません!ꉂ🤣私は経営なので人脈などの立場になりますが、無理ですね。手放す時は隠居する時です。
生涯年収常に計算しているタイプです。笑
キャリア手放すってことは、将来の選択肢が減るってことですもん。無理ですね。
でも、ご主人と絶対に別れるつもりがなく、将来安泰な家庭なのであれば、子どもと一緒にいる時間が長いのもいいかもしれませんね😊

ママリ
キャリアチェンジしました。
大学で取った資格では無いですが、社会人になってから資格を取って新卒から10数年同じ職種でしたが、在宅勤務しやすく、収入アップも見込めて、60歳の定年以降も長く勤められそうなので。

たけこ
キャリアとかではないし、資格職でもないですけど、
大学で学んだことを仕事にしたいっていうのはずっとあるので職探しは頑張りました。
手放したくないかどうかという意味では(正社員を)手放しましたが、
他の方への返信で
「パートでもなんでも」と書かれていたので、そういう意味では意地でも学んだことを活かせるパートを探して長い通勤時間をかけて、働いてます。

ママリ
経営をされているのですね。それは、また中々手放すわけにはいかない状態ですね💦
子どもと一緒にいる時間。そうですね、家庭によって職と育児のバランスが色々で。
そして難しすぎますね😂ママ。
勉強になりました。
私はというと、夫と会う前は仕事が恋人みたいな人だったからか、簡単にパッと手放して失うのが怖いみたいです。それが分かりました😭
バランスよく生きられる様にがんばります。
みなさま、ありがとうございます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
大学時代から数年かけて取得した国家資格があり、産前までそれ一本の専門職でやってきました。
私は何があっても手放しません!
キャリアはなんとでもなるし子供との時間が大切なのはもちろんですが、子育ては永遠に続きません。
必ず子供はいつか自立し、自分の手元から離れていきます。年齢にもよりますが、今の人生100年時代、子供が巣だったあとにまた数十年働く必要があります。
なので、私は時短や正社員が難しい場合はパートなどで細々キャリアを繋ぎ、今の業界に居座る予定です😂

ママリ
似た意見も多く少し安心しました🥹
ご意見ありがとうございます!
いろんな意見が聞けてとてもありがたいです🙇♀️
自分だけじゃなかったんだ、って。
本当にママという生き方、タイヘン……。
皆さまもお疲れ様です🍵
色々と悩みは尽きませんが、
色んなポジションをがんばる傍で、子どもたちにはすくすく元気に育ってほしいですね🍀

みり
職業柄、求人はいくらでもあるし、正社員であっても転職も復職も容易なので子ども優先です😂
母親の代わりはいないけどよっぽどの地位でない限り、仕事って代わりいますもんね😅

ママリ
羨ましいです😢
私は選ぶと少なくなってしまいます💦
0歳から3歳までは働いておらずずっと我慢していたのでなるべく自分の気持ちにも寄り添って探せたらと思います。
でも、無かったらやはりまったく別物の職種に行くしかないかもしれませんが。
豊富とのことなのでみりさんは落ち着いた頃、問題なくまた復職できるやもしれませんね✨

ふふ
手放さない。
コロナとか突然世の中がガラッと変わることもあるから、手放さない。
あと、矢印マークで、それぞれの人へ返信かけますよ。
コメント