※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳半〜3歳の子供が言うことを聞いてくれるか、出掛けたり順番を守ったりできるか心配です。

2歳半〜3歳の子
言うことって聞いてくれますか?
例えばどっか出掛けて帰ろうと言ったら嫌がらすぐ着いてきてくれるか、順番とかもちゃんと守れるか、どこが待ってる時にちゃんといい子に座ってられるか。。。😳

コメント

ぴぴ

時と場合です😂
何故か順番!は好きなのか1歳頃から順番だよーって言うとある程度は並んでてくれます😂
が、遊び場で帰るよーと言ってもすんなり帰るのは少ないです(笑)
もう終わりなんだってー!とか
たまたま近くに帰る子がいたりしたら
ほら!終わりだからみんな帰るんだよー!とか言って着いて来るのは7割、
3割は帰るよ💢と怒るか強制終了かです(笑)

メル

聞いてくれる時もあれば、、、って感じです笑笑
順番は保育園行ってるからか守る方ですし、待つのも苦手ではないですが、公園とか遊び場から帰る時は一回声かけるくらいですんなり帰ってくれることはあまりなくて「まだ◯◯してるー」とか「まだ遊びたいよー」と言われる事が多く、その後、それ終わったらね!という約束を守ってくれる時が8割、また別のものしたいとごねる時が2割って感じです

👧👧

機嫌がいい時はいうことを聞いてくれますが、、という感じです😅
でも床に寝っ転がって駄々こねたりとかは今まで一度もないです。
公園などで遊んでる時最近は数字がわかるようになってきたので5になったら帰るよーとか帰る少し前に伝えておくとあ、5になったーと言って帰ってくれることもあります!

mama

2歳前は公園から帰るのに泣かれて苦労しましたが、2歳過ぎたらイヤイヤもなくなりました😊
あと1回やったら帰るよーで素直に帰る準備してくれます!
順番はEテレの歌を歌いながら「じゅんばんばん〜♫」とご機嫌で待てます!
病院など静かに待ってないといけない場面では、水塗り絵を持たせてます。
すごく集中してやってくれるのでめちゃくちゃ静かです!笑

☺︎

2歳半からはだいぶ楽になりました🥹出かけて帰る時も1回じゃなくて、前もって何回も声かけてたり時間や回数決めてます😊順番は守れます👏🏻どこかで待つのは時と場合によります😂自分の興味のないところ(下の子の病院や外出先での大人のトイレなど)は待つの嫌がられます😂でも言い聞かせれば待てます😊2歳半まではイヤイヤがすごくてどこでも泣き転がって暴れるタイプでしたが、2歳半で一皮剥けたように別人になりました😂

ハシビロ

気まぐれです。
6歳長男は聞き分けるようになりましたが。
3歳次男は気分次第です。
2歳児の頃はThe!魔の2歳児って感じで気に入らないと床が汚かろうが硬いコンクリートだろうがイナバウアーみたいに反っくり返り(手を掴まなきゃ頭部強打)、床に転がり号泣。
長男がそういうタイプじゃ無かったので最初は面白く見てましたが、次男はしつこくて強制退去とかザラでした。
母なのに人攫いに連れて行かれる、誘拐だ、みたいな図になりましたね(笑)

今は床転がりは無くなりましたが、気に入らないと泣くし、言っても聞かないし、大体6割素直には動かないです。
4割は気持ち悪いほど素直に応じてくれますね。
その落差(笑)!