※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休手当延長をしなかった公務員女性が、手当延長をしなかった決断に後悔しています。同僚のママさんたちは手当をもらっているのでしょうか。

公務員です、私は育休手当延長しませんでした。
もともと1年以上休むと決めていたので。。。
でも、長く休むと言っていながら手当延長する人が周りにいて、うらやましいし、やっぱりやれば良かったと思います😢
一度は納得したのに、やっぱり悔しいです。

公務員のママさんはやっぱり同じようにもらっているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員や教員が周りにいますが、たいてい延長されてます。
職場の事務の方の理解によるみたいですね。
額としては2歳まで延長すれば200万程になるので小さくはないお金だし、それをのんびり専業生活しながらもらえるならいいですよね。

まあできなくて当たり前、できればラッキーくらいのものだと思っておきましょう。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…復帰する気も保育園入れる気もないのに、不正受給だからと真面目に思ってた自分がバカみたいです😢

    • 5月28日
ほほ

公務員ですが、育休を最初から1年以上申請したので1歳以降無給でした。民間と違い公務員は育休3年取れるから、申請はグレーだと思って手当延長はしていません。もらえなくて生活キツかったですが😢
周りがもらっているのが分かるとモヤモヤしますよね。でも私もグレーなことはしていないって自負してますし、ママリさんも胸を張ってほしいです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭同じですね!
    やっぱりグレーなことで合ってますよね!モヤモヤしてしまいますが胸を張っていこうと思います…

    お聞きしたいのですが、無給の2年目からも社会保険料や厚生年金等の免除は続きますよね?
    住民税は前年の収入があれば徴収されますよね??どうでしたか??💦

    • 5月29日
  • ほほ

    ほほ

    そうです!社会保険料と厚生年金は育休期間と同じだけ免除の申請を出しますよね。なので免除でした🙆‍♀️
    住民税は前年に収入があるので、自動車税の支払い用紙のように住民税支払いの用紙が届きました。年間分を払おうとすると結構な金額で驚いた覚えがあります😂

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

めちゃわかります〜
私は2人連続育休ですが、2人とも延長せず、無給期間がトータル3年になる見込みです😅

お金欲しいなぁ…他の子はやってるのになぁ…と思わないではないですが、なんかいけないことをしてるような気がして、私はできませんでした😂でも、同じような方がいて嬉しいです笑

貯金はすっからかんになる予定ですが、復職したら仕事がんばろうと思ってます😊
フリマで子どもグッズ売って、足しにしてます笑

  • ママリ

    ママリ


    私も同じ方がいて嬉しいです!
    他のサイトでも愚痴を書いたんですが(笑)、やってない方たくさんいました🥹
    皆さんグレーだからやらないって言っていて立派だなあと思いました✨

    私も連続育休で無給期間は2年です〜😭お金もらえてたらあと1年休んだと思います💦
    でも職場の事情で再来年度より来年度の方が配慮できるそうなので、もらわないことで復帰の決断もできたし良かった❗️って思うようにしました🥹

    フリマとポイ活ですね!!
    意外と懸賞当たりますよ!
    あとはニーサも💰
    節約生活ですが、頑張りましょうね!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配慮してくれる職場で羨ましいです😂
    うちは配慮してくれるかかなり怪しくて、来年度4月復帰ですが、今から復職した時の悪夢をみます笑

    懸賞あたらないと思ってやってないです🥲
    どんなのが当たりましたか??

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    配慮できるかは職場の雰囲気によりますよね…😭
    でも配慮してくれるとは言ってもやっぱり忙しいと思うので、不安はつきません😔

    今まで当たったのは、商品券、食べ物、写真館の撮影券、日用品など色々です!
    地域のフリーペーパーがよく当たるのでおすすめです✨

    • 6月2日