※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが発語は10個ほどありますが、言葉の増加が停滞しています。しかし、指示には応じてゴミ箱にゴミを捨てたり、靴を脱いだりするなどの行動が見られ、30個ほどの言葉を覚えて指差しできるようになりました。喋る言葉は増えず、成長段階かどうか不安を感じています。

1歳5ヶ月です。

発語は10個くらいありますが、ここ3-4ヶ月で全くというほど増えてません。

ただ、急激に指示が通るようになったので、伝えたことにたいして、ゴミ箱にぽいしたり、靴はこうとしたり、脱いだものを洗濯機に入れたり、おもちゃ片付けたりなどしてくれます。
あと、はじめてずかんのフルーツや食べ物、どうぶつのページなどのいちごは?とかラーメンは?など聞くと30個くらい覚えて指差しできるるようになりました。

最近成長してるのはこんな感じなんですが、喋る言葉は増えず😂そういう時期なんでしょうか?いつか爆発しますか?
真似して言うように促しても基本無視です(笑)

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

今は貯め込んでいる時期なのではないでしょうか?
発語爆発期きますよ☀️
聞いて理解できているなら全然焦る必要ないと思いますよ😊

真似するように促して発語を矯正するのは、むしろプレッシャーを与えてしまうかもしれないのであまりおすすめできないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんありがとうございます🙇‍♂️安心しました。
    そうなんですね!笑 
    発語あまり急かさないようにしたいとおもいます!!

    • 5月28日
はじめてのママリ

うちもそうです!
指示はたくさん通るしこっちの言葉も理解して返事してくれて動けることが増えてきたけど、言葉はぜんぜん😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…!
    言葉にする準備段階なんですかね?まだまだこれからと思って見守ります😂

    • 5月28日