※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お金・保険

学資保険の相談に遅れたけど、産前入りますか?気をつけるポイントや入っている場所を教えてほしいです。

学資保険って産前に入りましたか?産前余裕がなく、これから相談する予定ですが、どんなところに気をつけて話を聞くといいでしょうか?出遅れてしまったようで、子どもに申し訳ないです😥
またみなさんどこに入っているか教えていただけると助かります!

コメント

はじめてのママリ

すでにどちらも解約しましたが…
長女は産後、長男は産前でした!
JAの学資に加入してました。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    教えてくださってありがとうございます!
    ちなみに解約したのは他にいい保険があったからですか?😫

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

上の子、産後すぐ、かんぽ
下の子、1歳になってから、ソニー

割戻率が100%以上なら損はしないので そこまで気をつける必要はないです☺️

産前から入っていれば 払う期間が長いので月々の料金が抑えられるくらいで、他に特に変わりはないと思いますよ🥰

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    払う期間が長いと割がいいのかと思っていたので出遅れた…と思っていました😢
    月々の料金もしっかり把握したいと思い、今日保険屋さんに色んな商品紹介してもらおうと思います!

    • 5月28日
🐰

上の子は産前、
下の子は産後3ヶ月くらいです

どちらも明治安田で、年払いにしてます
月払いよりも年払いのほうが戻りが良かったです

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    明治安田生命、皆さん良いと言うので気になっていました!年払いの方がいいのですね!

    • 5月28日
あき

出遅れるなんてことないですよ☺️そもそも最近は学資保険の利率が低いので、入ってない方も多いです🤔
私も入っていませんし🙆‍♀️

お金のことなのでしっかり検討して入った方がいいと思いますよ😉

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    入ってない方の方多いんですね💦
    あきさんはやはりNISAですか?🤔
    投資だとこの子の口座作らなきゃかなと思ってて、まだ作ってなくて😭

    • 5月28日
  • あき

    あき

    利率がいいと入るのですが、最近は利率が悪いので😅
    学資保険は今のような物価高騰(インフレ)に弱いというデメリットもあるので、学資保険が悪というわけではないですが、将来のためにはNISAも活用する方がいいと思ってます☺️

    私はNISAと貯金で教育費を準備しています☺️

    • 5月28日
  • あき

    あき

    ちなみにジュニアNISAは廃止になったので、親のNISA口座で積み立てて行くことになりますよ🙆‍♀️

    我が家は老後資金と教育資金とで銘柄を変えて、わかるようにしています!

    • 5月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    なるほど…保険のデメリットもあるのですね😔
    NISAを親名義で積み立てて、それを子どもにあげるときには口座にお金をバックして、それを子どもの口座に入れる感じになりますか?

    • 5月28日
ママリ

我が家は学資保険、そもそも入ってないです❣️
掛け捨ての生命保険でいざという時のお金はおりますし、学費は投資で貯めてます(NISA制度も活用しています)

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    生命保険にはいられてるのですね!
    NISAや投資だとこの子の口座作らなきゃかなと思ってて、まだ作ってなくて😭

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    下の方も答えていますが、NISAは親名義の証券口座でないと今はできないです💦
    我が家は、銘柄をいくつかに分けて保有しています。

    • 5月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    教えてくださってありがとうございます!NISAは自分の口座で開設するのですね!

    さっき保険屋さんと相談して、保険の中でもNISAのように運用できるものがあってなおかつ死亡保障もついているものがあったのでそちらを前向きに検討しようかなと思います😊!

    • 5月28日
ゆん

長女は産前に明治安田生命(年払い)
次女は2歳前に明治安田生命(年払い)
長女6歳、次女4歳の時にそれぞれJAに一括(300万ずつ)で入りました😊
三女は何も入っていません!

気をつけるとすれば、月払いか年払いか一括全額支払いかで割戻率が変わってくるのでそこも相談したほうがいいかと思います😀

あとは上の方も書いてくれていますが、学資だけでなくNISAで学費を貯めている方も多いので、NISAも検討してみてはいかがでしょうか?😊

ちなみにうちは積み立てNISAもやっていて、学資保険と積み立てNISAを併用しています!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    明治安田生命やはり人気ですね!
    支払い方法についても聞いてみようと思います!
    NISAはお子さんの口座開設しなきゃですよね💦まだしてなくて😭

    • 5月28日
  • ゆん

    ゆん



    NISAは私名義でやってますよ!
    子供の名義では今は開設できなかったような気がします🤔
    親(私達)の名義で口座開設して教育資金目的でNISAを始めて、教育資金として使わなかったら老後資金に回すこともできますよ👌

    旦那さんともよく相談してみてくださいね😊

    • 5月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    自分たちの名義でやれるんですね!勉強不足ですみません😔
    口座一つの中で銘柄を目的別で変えて、それぞれに投資する感じですかね?🤔
    もう少し調べて考えたいと思います!

    • 5月28日