![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の覚醒についてアドバイスをお願いします。昼間は抱っこで寝かせても置いても寝てくれることが多くなりましたが、夜は困っています。昼間の睡眠時間や遊び不足が関係しているでしょうか?
少し前から夜間に1.2時間覚醒するようになりました。
夜間授乳は前からずっと2.3回で変わらずなのですが、今まで授乳してすぐ寝てたのが、寝てくれなくなりました😢
また、夜寝るときにはベッドに置いてそばにいたら寝付けていたのに抱っこじゃないと寝付けなくなりました💦
これは時期的なものでしょうか?
昼間に寝過ぎたり遊び足りないとか関係あるのでしょうか?
いつも大体20時くらいに寝て7〜8時くらいに起床。
昼寝はトータル3〜4時間くらいです。
逆に昼間はずっと抱っこじゃないと寝れなかったのが、抱っこで寝かせてから置いても寝てくれることが多くなりました。
昼間は少し楽になったと思ったら夜が辛すぎて…。
夜間の覚醒について、何かアドバイスなどあればお願いします。
- ままり(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも6ヶ月頃、歯が生えるちょっと前から夜間覚醒と夜泣きが出てきて頭を抱えていました😨もともと夜通し寝ていたので1時間おきに泣いたり起きたら2時間くらい寝なかったり続いてわたしももう狂っていました😂
当時はなんだろう〜って思っていましたが、なるべくルーティンと日中の活動も大きく変えず、なんなら少し早めに寝かせたりして(夜寝れていないせいか、その頃は割とすぐ眠くなっていました)過ごしていたら歯が出てきてこれか…ってなりました🥶
ままり
そうなんですね😳
うちの子は5ヶ月過ぎで歯が生えてきたので、歯が生えてきた後に覚醒が始まった感じですが、もしかしたら関係あるんですかね🤔
どのくらいの時期に終わりましたか?😢
退会ユーザー
もう生えているのですね〜!😂なんだかんだ1ヶ月くらいはぐずぐずしていました!酷かったのは2週間くらいです。
歯じゃないかもしれないですね🥲力になれなくてすみません🥲🥲
ままり
いえいえ!
参考になりました☺️
ありがとうございます!