※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが風邪で夜泣きしている際、ミルクを与えるか、ジュースや麦茶を哺乳瓶で与えるか、再入眠させるか迷っています。どちらが良いでしょうか?他の選択肢も知りたいです。ありがとうございます。

赤ちゃん(9ヶ月)の風邪時の夜間対応について!
3日前から風邪引いておりましたが、今日はいつものスケジュールが崩れたので質問します!

いつも20時でミルク→入眠で
朝まで比較的寝ています。

今日は熱が37.6度で夕寝もくずって機嫌悪く眠れず、いつもより1時間早く19時台でミルク→入眠という形にしました。

鼻水鼻詰まりもありますので
ここ最近は夜泣きも多いです。
ここ数日は抱っこで再入眠促してなんとか朝まで寝てもらってました。

ですが今日は19時台の睡眠ということで、
早く目覚めちゃわないかなとか
脱水が、、とか心配になりました。
いつもより1時間違えど心配です😭

ここ数日の風邪時の夜泣き対応も水分与えなかったしいけなかったかなと思い始めてきました。

風邪時の夜泣きした場合って脱水も心配なので
①ミルクを与える
②ストロー、コップ飲み❌なので哺乳瓶でジュースか麦茶(これもどっちがいいですか?)与える
③抱っこで再入眠すれば、特に水分は不要

どちらの選択肢の対応が良いでしょうか?
他の選択肢もあれば教えていただきたいです!

1日のミルク量は760ml程です。
麦茶などをストローコップ飲みできないのでそれ以外の水分は微々たる量です。

初めての赤ちゃんで、初めての風邪で全くわかりません😭ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

水分摂取は心配ならしておいて損はないです☺️
脱水は困りますが、水分を多少摂りすぎてもそれはおしっこで出ますので、もし夜泣きで起きたら、ミルクか麦茶を哺乳瓶で飲ませて落ち着かせてあげましょう☺️
この時少ししか飲まなくても、それはそれで様子見で大丈夫です。
また寝かせてあげましょう。
水分補給の前に鼻吸いしてあげてもいいかもですね🤔

体調が悪いときは大人だって食事の量や質が変わることあると思いますから、ミルクの1日の量が前後しても定期的に飲めていれば大丈夫です🙆
ただ、極端に飲む量が少ないと思えば受診して相談が良いと思います。

ママが、こうやったら楽になるかな?って思うことをしてあげたらいいと思いますよ☺️
水分摂取と睡眠が大切です。

お大事になさってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊😭
    夜中覚醒時コメント拝見し、ミルク与えてみました!
    すんなり眠ってくれて、親子共に朝までゆっくり休めました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月28日