※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミン
子育て・グッズ

子供の看病で疲れています。外に出てリフレッシュしたいけど、夫はいつも遅くて頼れる人がいない。精神的に辛いです。みなさんはどうしていますか?

子供の看病とても疲れます。
思いっきり外に出てリフレッシュしたいです。
旦那も残業でいつも遅いし…周りに頼れる人がいません。
子供は熱だけど、外に出たいです。
本当に精神的にすごく苦痛です。みなさんはこういう時
どうしていますか?

コメント

メロンソーダ

うちの場合は旦那の休みの日に預けてリフレッシュ… できず。なんせ泣いたらすぐ電話、いつ帰ってくる?おれじゃむりで話にならず…
頼れるなら休みの日に預けて、リフレッシュに出るのが一番ですが…

限界で私は一時保育に預けました😊旦那に相談せず、黙って預けて黙ってリフレッシュしてました 笑
私の場合月に数回だけでも、この日は数時間自由!っていう日があると気持ちが落ち着きました☺️

咲や

自分が休める時に甘い物食べてます
子供の付き添い入院1ヶ月の時はコンビニで甘い物買っておやつにしていました
看病お疲れ様です

isshi

同じく(同じか分かりませんが)今週月曜日発熱後、熱は下がりましたが咳が止まず息子と4日間家で二人きりで過ごしていて、精神的に苦痛でママリ検索していました…。

普段からジッとしているのが苦手で、毎日のように支援センターや同い年の赤ちゃんを連れたママ友とランチに行ったりで出かけていたので、この子供の体調不良で絶対に外出が出来ない状況に仕方ないとも思いつつも、ずっと時計を見て一日が長いと感じる今日が本当に耐えられません。
近くに定年を迎え家にいるであろう義両親もいますが、看病は親の勤めという考えがあるのでは(言われた事はありません)などと考えると連絡も出来ず、一人でリフレッシュ出来る方法を調べていました。

普段は子供の前でTVもあまりつけませんが、こんな時は泣いていなければ安静にするという理由をつけて一人で遊んで頂いて、海外ドラマを1シーズン全部見ようかな…とか
外食気分になるようにウーバーでも頼もうかな…とか
他はまだ思いつきませんが、そのあたりを考えておりました。

それでこの苦痛が解消されるかは分かりませんが、とりあえず今少し吐き出させて頂いただけで気分は変わりました。
お互い明日を乗り越えたら週末ですね、頑張りましょう😭